
「ここは僕の秘密の庭だにゃ」
こんにちは、まおみ(@maomitoneko)です!
今回は、オレンジ色が印象的で神秘的な、秘密の庭をお散歩する猫ちゃんの合成画像作品を作ってみました!
この記事では、作品の制作過程を旦那 はむあきと解説していきます。

素材の色を活かして夕方っぽくしたよ!

たしかに!オレンジ色が映える!
合成に使用した素材を紹介します!
背景素材を紹介!
元の背景である垣根の写真素材が紅葉していたので、そのオレンジ色を活かして全体的に淡くオレンジ色に仕上げるよう意識しました。

猫ちゃんの写真素材はこちら!

今回は、こちらの猫ちゃんですね。
どこかのおうちの縁側でしょうか?
静かに歩いているような印象が、写真から伝わってきますね!
今回使用する素材は2枚だけでとてもシンプルです。
では早速これから合成作業を進めていきたいと思います!
合成スタートです!
猫ちゃんの配置を決めます
この猫ちゃんを背景素材写真のどこに配置しようかなぁと悩んだ末に、背景の一部を切り取り、拡大して合成することにしました。


猫ちゃんの大きさを考えると、背景素材を見た目そのまま使うよりも、一部だけに焦点を当てて猫ちゃんが大きめに写るようにしました!
そんな訳で、とりあえず背景素材の上に猫ちゃんを切り取った写真を重ねてみましょう。


ここでいいよね?

いいんちゃう?
あとは猫の一部を隠さなあかんな!

ちょっと大変やけど、少しずつ隠してっと。

少しシンプルではありますが、今回の素材の配置はこれで完了です!
次は光と影を足していきます。
光と影を追加!
今回は猫ちゃんの歩く先を明るくしたかったので、左上から光が差している描写にしようと思います。


さりげない変化やけど伝わるかな?

さりげなくて大丈夫!
次は影を足すんやで。

はーい^^/

これで地面に猫ちゃんの影が入り、自然になってきました。
これまで周りの景色に光と影を足していましたが、今度は猫ちゃん自身も、明るい部分と暗い部分を調整していきます。


またもやさりげない変化(笑)

そんなもんやで^^
これで特に問題ありませんが、もう少し猫ちゃんの存在を目立たせたいので、背景の明るさを少し抑えてみます。

どうでしょう。猫ちゃんの存在感がアップしたように感じませんか!?

猫ちゃんは十分明るかったから、周りを暗くするというテクニック

なるほどね!
これでもう完成として問題ありませんが、まおみの個人的な好みで
おめめをクリクリにしていきます!
猫ちゃんのおめめをクリクリにします!

これだけは譲れない(笑)

そういうこだわりは大事やね!
【BEFORE】

【AFTER】

BEFOREでは少し睨んでいるような目つきでしたが、AFTERではだいぶ柔らかい表情になったと思います。

うん、これで満足!
おめめがクリクリになった全体図はこちらです。
完成!

どうでしょうか!?
猫ちゃんの存在感も高めつつ、落ち着いた雰囲気に仕上げることができました!

まおみも満足したみたいやし、これで完成やな!

またみてね!
コメント