ゴールデンハムスターがかわいい。のっそのっそ、ゆったりのんびり。【新メンバー紹介】

ゴールデンハムスター ぽっちゃん種類・習性

 

こんにちは!ハムスター大好き家族「はむねこ家」の妻 まおみです。

このブログでは、ハムスターを大切に育てるために知っておきたい知識を解説しています。

まおみ
まおみ

私はこれまでハムスターの飼育本を10冊以上読んできた「飼育本マニア」です!ジャンガリアン・ロボロフスキー・ゴールデンの飼育経験があります!

今日はゆるっとはむねこ家の新メンバーのご紹介。

 

ゴールデンハムスター アイボリーロングの「ぽっちゃん」です。

可愛いハムスターの画像
ゴールデンハムスター ぽっちゃん♂

 

SNSで知り合った方から、里親としてお迎えしました。

正直、これまでハムスターといえば、ドワーフ(ジャンガリアンや、ロボロフスキーなどの小さなハムスター)一択でした。

でも、SNSで見かける姿。表情豊かで、ゆったりした動き、その割に脱走癖、 よくよくみると(←失礼)なんかかわいい・・・と魅了され、お迎えに至ったわけであります。

 

スポンサーリンク

ゴールデンハムスターの魅力:ゆったりとした動き

可愛いハムスターの画像
大きなあくび

我が家のゴールデンハムスターがまだ生後1ヶ月ということもあり、子供だからという理由もあるかもしれませんが、とにかく動きがゆっくり(笑)

 

ロボロフスキーハムスターのぴぃちゃんやチャップリンを見た後だと、びっくりします。

エサ箱にいくのもゆっくり、ケージ内を歩き回るのもゆっくり、走り回るって感じではないです。

 

の~~んびりした雰囲気が、癒し効果倍増です。

まおみ
まおみ

ゴールデンハムスターって走るの?って疑いたくなる (笑)

 

ゴールデンハムスターの魅力:もふもふな毛

もちろん、ジャンガリアンやロボロフスキーハムスターももふもふの毛が魅力的。

でも、ゴールデンハムスターって体が大きいから、毛のもふもふ感がもっと感じられます。

 

一見してふわふわとしているとわかる毛並み、可愛さ爆発です。

 

ゴールデンハムスターの魅力:豊かな表情とつぶらな瞳

可愛いハムスターの画像
みよ、このつぶらな瞳。

ジャンガリアンやロボロフスキーハムスターに比べて、ゴールデンハムスターって目がつぶらな気がします。そして、表情豊か。

 

なんか純粋なかんじ(笑)

じっとみつめられると恋に落ちますよ~~!

 

「のほほん感」はダントツ、ゴールデンハムスター

今まではむねこ家は、

ジャンガリアンハムスター、ロボロフスキーハムスター、ゴールデンハムスターとお迎えしました。

 

「みんな違って、みんないい」の通り、それぞれの可愛さがあります。

が、みてて「のほほんと癒される」のは、ゴールデンハムスターがダントツな気がします。

動きがゆっくりなので。

 

もし、これからハムスターのお迎えを考えている方で

  • ハムスターってすばしっこいんじゃ
  • 小さくて扱いに困りそう

という方は、ゴールデンハムスターがぴったりかも。

 

以上、はむねこ家のニューフェイスの紹介でした!

成長記録は、またこのブログでお伝えします!

 

まおみ