【ハムスターブログ】ハムスターは人に媚びない。野性味あふれる、それが魅力。

ハムスターの 魅力種類・習性
可愛いハムスターの画像
Going my way!

 

こんにちは!まおみ(@maomihamham)です。

今日はゆるっとブログです。

 

今朝の夫との会話。

まおみ
まおみ

ハムスターって本能のままに生きてるよね。

はむあき
はむあき

人間にすり寄るんじゃなくって、食べたいから食べる、眠たいから寝る、

そういう「言いなりにならない感じ」が魅力やな。

あざとさ」がない。

 

なるほど。

  

スポンサーリンク

ハムスターの魅力「食べたいから食べるだけ」という野性味。

可愛いハムスターの画像
チャップリンのおやつタイム!

  

つまりね、こういうことかと思いました。

  • ハムスターは飼い主を利用している。

 

どういうことかというと、

例えば、お腹がすいたとき、この間食べたおやつが食べたいとき。

  • 飼い主にむかって必死にアピールする。
  • 手の上におやつがあれば、手の上にも乗る。(飼い主=敵じゃないと認識していたら)

 

じゃあ私たち飼い主はこう思うじゃないですか。

まおみ
まおみ

可愛いいいいいい!!

もういっこおやつあげよう!

 

でも、当のハムスターは、

  • 「この飼い主の手はおやつが出る手だ!! チャンス!!!」

ぐらいにしか思ってないと思うんです。悲しい。

 

これこそ飼い主を利用しているわけです。

※まおみの解釈です。すみません。

 

はむあき
はむあき

でもその素直なところが、野性味あふれてて

ハムスターの魅力な気がする。

  

ハムスターの魅力「ぼく、かわいいでしょ?」がない。

可愛いハムスターの画像
よく食べるぴぃちゃん。

ハムスターって単独生活じゃないですか。

一匹オオカミって感じで。

 

初めは、捕食される側の生き物なのに、単独生活なんだって驚きました。

1匹でいるより、集団でいたほうが狙われにくいんじゃないの?とか思ったり。

 

あ、でも百獣の王ライオンは集団で生活しますね。

まおみ
まおみ

奥が深い。

 

とまあ、そんなわけで

誰かに頼って生きていくというより、

  • ぼくはぼくの道をいく。かかわらないでおくれ。

てな感じがするわけです。

※まおみの解釈です。すみません。

 

先ほどのはむあきの言葉を借りると、「あざとさ」がない。

  

ひょうひょうと生きている感じが、

  • 手に入りそうで入らない、追いかけたくなる。

という気持ちにさせるんですきっと。

※まおみの解釈です。すみません。

 

まおみ
まおみ

なんか恋愛講座みたいこれ。

 

ハムスターの魅力は、人に媚びない態度。

ゆるっとハムスターの魅力について考える

【ハムスターブログ】ハムスターは懐かない。野性味あふれるそれが魅力。」でした。

 

みなさんが考えるハムスターの魅力も知りたいなと思う今日この頃です。

今日はゆるっと失礼しました~~。

 

それでは!

まおみ