こんにちは。まおみ(@maomitoneko)です。
いつの間にか台湾ブーム、というよりタピオカブームになり、
昨今、怒涛の勢いで増え続けるタピオカ専門店ですが、
個人的に大好きでタピオカよりオススメしたい台湾スイーツは
「タロイモ(芋頭)」を使ったスイーツです。

こないだおもいっきり
タピオカミルクティーの記事書いてたやん。

あれはあれでめっちゃおすすめやけど、
タロイモのほうが好きやの!
そのときの記事はこれ(笑)
でもこのタピオカミルクティーは本当美味しい!
是非チェックしてみてくださいね!
たんぱく質、カリウム、食物繊維にビタミン!栄養たっぷり。
さてさて、日本ではあまり聞きなれないタロイモ。
原産地は東南アジア。
サトイモ科のおいもで、日本で栽培されている「里芋」は
このタロイモの仲間だそう!(知らなかったー!)
台湾ではとってもポピュラーな食べ物で、お料理、ドリンク、スイーツと
幅広く使われています。甘すぎなくて、くせもなく、ほっこりしたお味で美味しいんです。
日本でいうと芋=じゃがいも、さつまいもという感じですが、
台湾だと芋=さつまいも、タロイモな気がします。
ただの芋でしょ?と侮るなかれ。
芋頭控(=タロイモマニア、タロイモラヴァー)なんて言葉もあるくらい。
台湾では重要な食べ物なのです。

確かに。アイスもケーキも飲み物も、
かき氷のトッピングにも。
ありとあらゆるところで見かけた!!
では、おすすめのスイーツをどうぞ!
サンドイッチ「滿樂板烤吐司」

このボリューム

ツッコミたい。サンドイッチはスイーツ?

ちょっと疑問が残るけど、とりあえず置いといて。
これがまた美味しいんです。
紫色のペーストが、芋泥(タロイモペースト)。茶色いのが、肉鬆(肉でんぶ)です。
芋とお肉?と不思議な組み合わせですが、 ほんのり甘いタロイモペーストと、甘じょっぱい肉でんぶ絶妙にあう! 台湾では定番の組み合わせで、ファミリーマートの商品としても出てたくらい。
そんなタロイモと肉でんぶのサンドイッチで有名なお店が 「滿樂板烤吐司」 。
ふわふわのパンにタロイモペーストと肉でんぶがたっぷりと入っています。
「肉鬆芋泥吐司」65元です。
ものすごいボリュームなので1人じゃ食べきれません。
シェアすることをおすすめします。
MRT善導寺駅から徒歩5分ほど。台北駅からも近いのでぜひ立ち寄ってみてください。
住所 | 台北市中正區杭州南路一段69號 |
営業時間 | 7:30~13:30 |
お休み | |
公式HP | 滿樂板烤吐司 |
最寄り駅 | MRT善導寺駅 |
かき氷「来呷甜甜品」
街中を歩いていると、かき氷や豆花(豆乳をかためて作ったスイーツ)をよく見かけます。
そこにトッピングとして大体用意されているのが
- 芋頭(タロイモをふかして切った形状のもの)
- 芋圓(タロイモで作ったもちもちのお餅のようなもの)
- 芋泥(タロイモペースト)です。
様々なかき氷屋さんがある中で、濃厚なタロイモを味わえるのがこちら。

「 来呷甜甜品 」というお店の「蜜芋刨冰」65元 。
タロイモペーストがかかったかき氷で、 トッピングを3種類選べます。
どどんとかけられた右上のペーストが、タロイモです。
ゴロゴロと濃厚なタロイモが贅沢に入っていて、絶品。
勿論、トッピングの小豆や仙草ゼリーも美味しいですよ。
最寄り駅はMRT北門駅/西門駅ですが、台北駅からも行けますよ!
夫婦2人で切りもりされている小さなお店です。
住所 | 台北市中正區延平南路11號 |
営業時間 | 12:30~20:30 |
お休み | 火曜日 |
公式HP | 來呷甜甜品(FB) |
最寄り駅 | MRT北門駅/西門駅 |
かき氷「邱太太甜品坊」
またまたかき氷ですが、こちらも美味しいんです。

「邱太太甜品坊」の「招牌芋泥冰」 80元。
4種類のトッピングが選べるので、芋圓、仙草ゼリー、緑豆、粉粿(左上の黄色い、さつまいもの粉でできたもの。食感はわらび餅のような感じ。)をトッピングしました。
これでもかというほど贅沢にかかったタロイモペースト。
そして、右上に見えるもちもちで甘い芋圓。
日本では食べられない美味しさです。
MRT中山國中駅という駅から徒歩12分ぐらい。
MRT台北駅からは少し離れていますが、
30分くらいで行くことができます。
台北市内にある松山空港からは1駅なので、
松山空港を利用される方はチャンス!
住所 | 台北市中山區龍江路382號 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
お休み | 水曜日 |
公式HP | 邱太太甜品坊(FB) |
最寄り駅 | 中山國中駅 |
タロイモココナッツミルク「小巷小象手作坊」
お次は飲み物です。
ここ「小巷小象手作坊」は、タロイモが売りのお店。
タロイモの名産地である台中市 大甲産のタロイモを使用しています。

ここでぜひ飲んでもらいたいのが、「芋頭西米露」Mサイズ45元!
西米露は、マレーシアやタイ発祥のココナッツミルクでつくるデザート。
西米露 とタロイモの組み合わせは格別!!

甘いんですけど、甘すぎない、濃厚なのにどんどん飲めてしまう・・。
日本では見かけたことないこの組み合わせ!是非是非飲んでほしいドリンクです。
住所 | 台北市大安區新生北路一段5巷1號 |
営業時間 | 8:00~17:30 |
お休み | 火曜日 |
公式HP | 小巷小象手作坊 |
最寄り駅 | MRT忠孝新生駅 |
おまけ タロイモの名産地 大甲に行きました。

タロイモってホント
ポピュラーな食べ物なんやね!

そう!さつまいもとは違う甘さで、
その魅力にとりつかれてしまった・・・
てことで、タロイモの名産地に行ってきた!
おまけとして、タロイモの名産地のお話を。
台中市の市管轄区、 大甲 。
台湾一のタロイモの名産地です。
大甲のタロイモは、甘くて豊かな香りが特徴。
そんな大甲にある「老芋仔芋圓」というお店に行きました。


台中でも大人気のお店だそうで、私が行った時も満席!
お店の外も大行列でした~!
メニューはこんな感じ。

どれも絶品だそうですが、今回私が注文したのは「芋泥西米露」40元。
そう、タロイモココナッツミルクです。

口当たりはなめらか、ドロッとしたタロイモのほんのりとした甘さと、
ココナッツの独特の甘さが相まって・・・絶品です!!
ただ・・・行きにくいのが難点なんですよね。
台湾鉄道の台中駅から車で20分、バスだと40分ほど。
簡単に行ける距離ではないので、おまけとしましたが、
台中に行く予定がある方は、是非行ってほしい!
そんな絶品台中スイーツです。
住所 | 台中市北屯區東山路一段408-2號 |
営業時間 | 9:00~22:00 |
お休み | |
公式HP | 老芋仔芋圓(FB) |
おわりに タロイモスイーツ紹介第2弾がしたい。
あまりにもタロイモが好きすぎて長々と書いてしましましたが、
まだまだ美味しいタロイモスイーツがあるんです!
ぜんっぜん地味じゃない!主役級のタロイモ!
もっともっと広めたい!!!

ということで、また
「タロイモスイーツ紹介第2弾」させてください。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました。
皆さんの台湾旅がより素敵になりますように。
≫海外で便利なwifiは
海外でインターネットするならグローバルWiFi完全パケット定額! 1日あたり300円から
≫台湾の現地ツアーは


チェックしてみてくださいね。
ではまた!
まおみ
コメント