はむねこ夫婦と申します!

はむあき(夫)と まおみ(妻)の夫婦ふたりで
猫とハムスターのファンタジーな合成画像
を作っています。
はむねこメモリアルについて
この「はむねこメモリアル」は
などについて、発信していくサイトです。
はむねこ家のハムスターに対する考えについて
はむねこ家は、「ハムスターと適度な距離をもって」がモットーです(笑)
ハムスターは「人に懐くのではなく、慣れる生き物」だと思ってるからです。
だから、距離感を誤ってハムスターにストレスを与えたくない、そう思ってます。
だからといって、ハムスターをどうでもいいと思ってるわけじゃありません。
疲れて帰ってきた夜、ソファに倒れこんで今日一日を振り返ったとき。
カラカラと回し車で爆走する音、ASMRできるんじゃないかってくらいペレットをガリガリ食べる音、忍者ですかと聞きたくなるくらい素早く走り回る音、と思ったらトイレで顔を出して寝てる。
そんなハムスターが大好きで、愛おしく思います。
このサイトでは、いろいろな飼育方法や飼育グッズを紹介しています。
はむねこ家が、ハムスター一匹、一匹と向き合って感じたことや、
実際に使ってみておすすめできるなと思ったものの記録です。
ですから、このサイトに書いてあることを押し付けるようなことはないです。
このサイトと違う飼育法でも否定するつもりはありません。
どんな飼育法でも、「ハムスターみんなが幸せであるように!」という
飼い主のきもちは同じだと思うからです。
このサイトをご覧くださった方には、
「なるほどね、こういう考え方もあるのね!」と考えてもらえたら嬉しいです。
はむねこ家のクリエイター紹介!!
夫 HAMUAKI(ハムスター専門)

はむねこメモリアルのハムスター担当、はむあき です。
我が家の愛ハムや、SNSのフォロワーさん(ハム友さん)が飼われているハムスターの写真から
「ファンタジー合成画像の作品」
を制作しています。
「ハムスターにもいろんな世界を旅させてあげたい」
というのがコンセプト。
ハムスターって基本的に家の中のケージ内でほとんどを過ごして、出かけたとしてもほとんどが「部屋んぽ」(お部屋の中での散歩)ですよね。
なので、妄想の中だけだとしても、ハムスターがいろんなところにお出かけしてる光景を表現して、その子との思い出を彩ることができれば、と思っています!
僕の記事は↓こんな方たち↓に向けて書いています^^
猫も好きですが、“猫アレルギーがある” ため、眺める専門。
※ちなみに、絵は描けません。m(__)m
2020/2/15~2/28【あにまるわーるど!動物展~2020~】 AAA Gallery
妻 MAOMI(猫ちゃん専門)

初めまして!
プロフィールを読んでくださり、ありがとうございます!
はむねこメモリアル 猫ちゃん担当の まおみ と申します。
猫ちゃんが大好きで、 はむあきに学びながら画像合成をしています。
もちろん、上記以外の方にも読んでいただけたら嬉しいです!!
私自身、これまで様々なブログに助けられてきました。
ハムちゃんの情報を調べるときも、海外旅行について調べたときも、転職活動をしたときも。
いろいろなブログで、さまざまな方の体験談を見て、たくさんのことを学びました。
ですから、このブログでは「私の失敗したこと」などの体験談をもとに、「記事読んでよかった!」と思ってもらえるような良い情報をシェアしていきたいと思っています。
人生、前に進むことも必要だけど、立ち止まって振り返ることも必要。
人生、一度だからわくわくしていたい。
大げさかもしれませんが、そんな時にも、
このブログが何かみなさまのお役に立てたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いします。
はむねこ家のハムスターを紹介!!
ロボロフスキー【ぴぃちゃん】(3代目)

“超活発なアスリート”
臆病ではあるものの、好奇心が旺盛で夜になるとひたすら走り回っているアスリートよりもストイックに運動するぴぃちゃん。
毎日「どんだけ走んねーん!」というツッコミをいれられています。(さすがロボロフスキー)
ブルーパイドというカラーで、灰色の模様が特徴。
パンダちゃんみたい!と、まおみがひとめぼれして、チャップリンとともにお迎えしました。
ロボロフスキー【チャップリン】(3代目)

“超小心者”で 臆病なビビりのハムスター。
極度の警戒心を持ち、チャップリンの姿が確認できる時間はかなり短い・・・
日中はほとんどハウスの中から出てこないため、生きているのか心配になることもしばしば(笑)
「もふもふぷにぷに」というイベントで、ブリーダーさんから直接お迎えしたチャップリン。
同じブリーダーさんの同じケージから同時に”ぴぃちゃん”もお迎えしたが、彼とは兄弟ではありません。
しばらく同じケージで飼っていましたが、性格の違いか相性が悪いのか、チャップリンとぴぃちゃんの喧嘩が起こるようになったため、すぐに別々に暮らすことに(笑)
ジャンガリアン【きゅーちゃん】(2代目)

“はむ一倍の警戒心”
尖った性格で警戒心が強いハムスター。
“ギャラ(ひまタネ)”をもらいながらはむあきの画像合成のモデルにされ、写真を取られまくる日々。
まおみ には頭が上がらず、いつも手のひらの上で転がされていました。
まおみ に気づかれないように、はむあき に “うまうま” をせびるずる賢い子。
2019年10月 虹の橋を渡りました。
病気と闘いつつ、2歳8ヶ月まで生きた “長生きさん” です。

ジャンガリアン【ひじかたさん】(初代)

穏やかでちょっぴりビビりな、はむねこ家 初代のハムスター。
プディングとして里親からお迎えしましたが、みるみるうちに白(というか灰色)に変化していきました(笑)
ひじかたさんを飼っている時期、はむあき はまだ画像合成と出会っていなかったため、撮影されることも少なく穏やかな毎日を過ごしました。
目の前にトンネルやパイプ状のものがあると確実に潜り込んでしまう “トンネル潜りの達人” さん。

残っている写真は数少ないものの、ごく稀に はむあき の作品に顔を出します。
2017年5月 虹の橋を渡りました。

YouTubeもやってます!
などを公開していますので、ぜひご覧ください!