ケージハムスターのおしゃれなケージを紹介!レイアウトのコツ5選も♪ ハムスターをおしゃれに飼うには水槽ケージかグラスハーモニーがオススメ!透明や白・天然の木製のグッズを揃えるとインテリアに馴染みます。ケージのレイアウトのコツを注意点も含めて飼育本マニアの私が解説します。2022.12.21ケージ
飼育本ハムスターが4歳まで長生きできる!オススメの飼育本を紹介します ハムスターに長生きしてもらうためのお世話のしかたを解説している素晴らしい飼育本「4歳までハムスターが元気で長生きする飼い方」を紹介します。分かりやすく書かれているので、子どもから大人まで誰にでもオススメできます。2022.12.20飼育本
飼育本【ハムスター飼育本】小学生の女の子に絶対オススメの1冊を紹介! ハムスターを初めて飼う小学生の女の子には「はじめてでもわかる☆かわいいハムスターの育て方&ハッピーストーリー」がオススメ!子ども向けとは思えない充実の内容が、かわいいイラストを使って解説されています!2022.12.15飼育本
床材・巣箱・回し車など【ハムスター 床材】紙の床材3種を徹底比較【アレルギー対策にも】 ハムスターの床材って何が良いかな?紙素材にしたいけど、どれがいいのかわからない!という方にむけて、紙素材の床材3つを比較!はむねこ家のおすすめもお伝えします。2020.05.18床材・巣箱・回し車など
床材・巣箱・回し車などやっと見つけた・・・体重22g、ロボロフスキーハムスターにぴったりの回し車! はむねこ家のロボロフスキーハムスターは小柄です。体重22gと、体が大きいわけではありません。以前回し車は、SANKOのサイレントホイール15、サイレントホイール12を使っていましたが、どうにも合わず。今回買った回し車がぴったりだったのでご紹介します。2020.01.04床材・巣箱・回し車など
床材・巣箱・回し車など【ハムスター 飼育グッズ】安心して買えるおすすめグッズを紹介!(ジャンガリアンハムスター編) ハムスター飼育初心者の方、正直「何をそろえたらいいの?」「実際に使っている人のおすすめを知りたい!」ということはないですか?今日は、はむねこ家が実際に愛用しているハムスターの飼育グッズを紹介していきます。2019.12.23床材・巣箱・回し車など
ケージハムスターが高齢になったら【ケージ編】水槽でバリアフリー化! 飼育本マニアが解説!ハムスターは高齢になるとケガや病気で歩きづらくなります。ケージや飼育環境をバリアフリー化にして、ハムスターが安全に暮らせるように工夫しましょう!2019.12.20ケージ
床材・巣箱・回し車など【ハムスター 床材】アレルギー対策に紙素材「ごきげん快適マット」がおすすめ。 ハムスターの床材はさまざまですが、気になるのは「床材によるハムスターのアレルギー症状」です。アレルギー対策としておすすめなのは、紙素材でできた床材「ごきげん快適マット」。実際に使ってみた感想をお届けします。2019.12.15床材・巣箱・回し車など
床材・巣箱・回し車などロボロフスキーハムスターに合った回し車の大きさは?大きすぎると吹っ飛ぶ理由をめっちゃ真面目に考えた。【ロボ飼育初心者の記録#04】 はむねこ家には2匹のロボロフスキーハムスターがいますが、1匹が回し車がものすごく下手です。回し車が大きすぎるとなんでうまく回せないの?ってことを考えると同時に、はむねこ家が買ったサイレントホイールを紹介してます。2019.12.12床材・巣箱・回し車など
床材・巣箱・回し車などハムスターの監視カメラで留守中も安心!LEFUNネットワークカメラを使った感想と録画映像! ハムスターの姿を外出先でも見たい!ハムスターが巣箱から出てこないのでこっそり確認したい!そんな方のために、留守中でも外出先から映像が確認できる「LEFUNネットワークカメラ」を使用した感想と、実際に撮った昼夜の映像をお届けします!2019.12.08床材・巣箱・回し車など