さん
ハムスターがむかつく!!もうお世話したくない!!
ハムスターに対する怒りがつのり、「むかつく!!」と感じている飼い主さんへ。
ハムスターに対してイライラする気持ち、ハムスター好きの私にも分かります。
思うようにいかないこと、多いもんね。
家庭によって、ハムスターを飼い始めた事情は違うと思いますが、思ったようにハムスターを愛せなくて困っている飼い主さんは意外と多いです。
私たち「はむねこ家」でも、ハムスターのお世話がぜんぜん思い通りにいかず「むかつくなぁ・・」と感じてしまったことがあります。
そう思ってしまう自分にも嫌気さした・・
ハムスターは他のペットより飼い主になつきにくいので、なおさら飼い主の不満を大きくさせます。
そんな飼い主をむかつかせるハムスターですが、飼い方・家庭の環境次第で仲良くなれるかも!
はむねこ家では、ハムスターに対するネガティブな感情を克服して、今では楽しく仲良く暮らせるようになりました。
\ハムスターがむかつく方へ/
この記事を読んでくれた飼い主さんが、少しでも前向きになってくれたら嬉しいです。
当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪
ハムスターがむかつく理由
お世話が大変
ハムスターに対して
さん
あー、むかつくー!!
と感じる原因に、「ハムスターのお世話が大変だから」ということがあります。
毎日バタバタして、家事に追われて忙しいのに、ハムスターのお世話まで・・
大変ですよね・・(ズボラすると、すぐに臭くなるし)
特に「むかつく」パターンは、↓コレじゃない?
「家族・子どもが飼いたいと言い出したのに、気付けば自分がお世話の担当になっている」ってこと!!
これが原因でイライラして、「むかつく」という感情を抱いてしまっても仕方がないです。
「ハムスターを飼いたい」と言い出した本人が、責任をもってお世話するべきですよ。
特に、子どもが原因のこと多いよね。
子どもが「飼いたい」と言い出したからハムスターをお迎えしたのに、結局は親がお世話するハメになる・・
全国の子育て世帯で「あるある」の光景じゃないでしょうか?
そんな状況でも、忙しいなか代わりにお世話をしている親御さんは偉いと思います。
家族(子ども)があなたの頑張りに気付いてなくても、きっとハムスターは気付いてくれていますよ。
世話してくれて、ありがとな。
言うことを聞かない
ハムスターはあまり賢くないので、飼い主の言う通りに行動してくれません。
要するに、「なつかない」傾向にあるんです。
さん
言うこと聞いてよ!!あー、むかつく!!
と感じる飼い主さんは、1歳児の子どもを相手にしているのと同じような大変さを味わっているのです。
1歳児って、ぜんぜん言うこと聞かないもん。そりゃ大変だわ。
ハムスターはご覧の通り、体が小さいです。
つまり、脳みそも小さい。
だから、ハムスターはほぼ本能にしたがって生きているだけなんです。
飼い主が疲れてそうだから、今日は大人しくしとくか。
なんて考えは、1ミリも持っていません(笑)
あなたが忙しい毎日に追われるなかで「むかつくなぁ・・」と感じてしまうのは、仕方がない面もあります。
あまり自分を責めないであげてくださいね。
ハムスターがむかつくなら
ハムスターに対して「むかつくなぁ」という感情を持ってしまうのは、理解できますし、仕方がない部分もあります。
ただ、ハムスター好きの私たち「はむねこ家」としては、できるだけハムスターたちにも幸せになってほしいと考えています。
ハムスターたちに、罪はないもの。
飼い主さんが「ハムスター、むかつくなぁ・・」という感情をもったまま、お世話している状況は、ハムスターの立場からすると可哀想ですよね。
(勝手に連れてこられて、勝手にむかつかれてるんだもの・・)
少しでも飼い主さんの「むかつく!」という感情が和らぐように、できる対処を考えてみました。
↓↓↓
家族にお世話をしてもらう
家族(子ども)が「ハムスターを飼いたい」と言い出したのに、あなたがお世話するハメになっているパターンなら。
→家族にハムスターのお世話を任せましょう。
「生き物を飼う」(命をあずかる)ということの重大さを、しっかりと理解してもらう必要があります。
さん
それができないから困ってるの!!
という声が聞こえてきそうですが・・
子どものためにペットを飼っているのは、子どもに「命の大切さ」「大切な存在をお世話することの喜び」を教えるのが目的だったはず。
代わりに「あなた」がハムスターのお世話をしているのは、本当に偉いことですが、いまの現状を続けていても子どものためにはなりません。
むしろ、ペット(命)を軽視するクセがついちゃう・・
もし、子どもが言い出しっぺでハムスターを飼っているのに、お世話をしてくれない場合。
代わりにあなたがお世話をし始めたことで、子どもは「もう自分の役割じゃない」と感じているはず。
さん
あなたが言い出しっぺなんだから、あなたがやりなさい!!
と強くいっても、おそらく効果はありません。
効果があったとしても、イヤイヤお世話することになるので、あまりメリットがないです。
言い出しっぺの人間に、しっかりハムスターの面倒を見てもらうために、
さん
あなたは優しいヒトって知ってるよ。だからハムスターにも優しくできるよね?
さん
動物に優しくできる人は、将来みんなにも優しくできる立派な大人になれるよ?
など、相手の気持ちが前向きになるような動機付けを狙ってみてください。
人に行動してもらうには、相手の気分をよくしたり、どういうメリットがあるのか伝えるのが1番です♪
(どうして代わりにお世話している自分が、こんなにも気を遣わないといけないんだ! っていう気持ちは、グッとこらえてw)
さっき提案したセリフは、あくまで一例です。
伝えたいことは、しっかり家族と話し合って、納得させてハムスターのお世話を任せるってことです。
難しいかもしれないけど、うまくいけば「あなた」もラクになるわ♪
正しい飼い方で仲良くする
ハムスターが言うことを聞いてくれないから「むかつく!!」と感じているパターンなら。
その気持ち、めっちゃ分かります。が・・
ハムスターがそういう生き物だから、仕方ないの。
「諦めるしかない」という言い方は、あまりしたくないですが、ハムスターは「ワンちゃん」みたいに忠実なペットにはなりません。
頭が小さく、知能が高くないので、本能にしたがって生きているだけなんです。
だから、私たち飼い主にできるいことは、「ハムスターに合わせたお世話をする」ってこと。
スヤスヤ。(巣箱で睡眠中・・)
さん
いま暇だし、遊ぼうよーー!ガサっ(巣箱を動かす音)
というような、飼い主の都合でハムスターと触れ合うのではなく、
タタタタタ!(ケージ内を探索中)
さん
あ、今なら遊べそう!!こっちに来てくれるかな??
と、ハムスターの様子を見ながら、ストレスを与えないようにスキンシップを取ることが大切なんです。
「今までそんなこと考えたことがなかった!」という飼い主さんは、この機会にハムスターと遊ぶ方法も見直してみてください↓
ハムスターがむかつく原因を取り除こう【まとめ】
以上、ハムスターがむかつく理由と対処法でした!
この記事で、少しでも「むかつく」という感情が和らいだら嬉しいです。
楽しくハムスターと暮らしてほしい!
いまはネガティブな感情で心がいっぱいになっているかもしれません。
でも、少しずつ状況を改善してみてください。
飼い主さんが、今よりちょっとでも楽しい気持ちで毎日を過ごせることを願っています。
あなたのハムスターライフが、幸せなものになりますように。
それでは!
\なつくまで時間がかかった例をご紹介♪/