こんにちは!まおみ(@maomihamham)です。

今日はペレットの話?

はむねこ家って、ハムスターのごはんはペレットとお水だけでしょ?
たまにお野菜もあげるけど。でも、それだけで大丈夫かな?と思っていろいろ調べたんよ。

確かに!それで?

結論健康なハムスターは、基本ペレットと水だけでいい!
その理由とはむねこ家のペレット事情もシェアしようかな。

はむねこ家の昔の失敗談も合わせてお届けしよ!
ということで、この記事では
について、お話ししていこうと思います~~!

ここでは、健康体かつ大人のハムスターを対象にしています。

おやつ寄こせ!

・・・・・

・・・・・
「ペレット」ってなに?
ハムスターに必要な栄養素をつめこんだ、ハムスター用の食べ物です。

コーンミールやや大豆粉などを固めて作ってあります。
ハムスターに必要なタンパク質、脂質、繊維などがバランスよく含まれている優れもの。

超バランスフード!
人間用にもこんなんないかしら。

・・・家事を手抜きしようとしている魂胆が
丸見えでち。
ハムスターのペレットの種類

※メーカーによっては、ソフトタイプ=半生のふにゃふにゃタイプということもあります。
基本的には、ハードであれソフトであれ硬いペレットを選んでください。 半生のようなふにゃふにゃなペレットはNGです。
ただし、 赤ちゃんハムスターや高齢のハムスターであれば硬いペレットは食べづらいと思うので、半生のようなものを用意してあげるか、硬いペレットをふやかして与えます。
ハムスターのペレットの選び方

次に、ペレットの選び方についてです。
いろいろなペレットがありますが、はむねこ家がペレットを選ぶポイントは、
です。
まず、ハムスター専用であるかどうかを確認します。
そして、栄養価としては、成長期まで:粗タンパク質22%程度、それ以降:16%~18%程度、粗脂肪分:5%程度までのものを選びましょう!
大容量だと使いきれなくて困るかもしれないので、賞味期限内に食べきれる量であるかもチェックです。
ペレットの適切な量は
体重の5%~10%といわれています。
ゴールデンハムスターなら5g~10g、ドワーフ系ハムスターなら2g~4gです。
(そのこの体重を計って、適切な量をあげてくださいね!)
ハムスターのエサがペレットと水だけで良い理由は?
ペレットに栄養がぎっしりつまっているから。
ペレットは、ハムスターのことを考え、ハムスターのために作られた専用の食べ物です。
栄養価も考えられて配合されているため、基本的にペレットで健康維持ができます。
野菜を与えると、水分量の調整をしないといけないから。

はむねこ家でも、生野菜はビタミンが豊富そうだし・・・と思い、たまにおやつとしてあげてます。
ただ、野菜をあげるときにいつもドキドキするのが、水分量の調整。
水分を多く含む野菜は、あげすぎると下痢の原因になるといわれます。
もし与える場合は、以下のことに注意したらいいかと思います。
貯蔵した野菜が腐っていないか、念入りな巣箱の確認が必要になるから。
ほお袋に食べ物をつめて、エサを巣箱にため込むのはハムスターの本能です。
ペレットのみの場合も巣箱の中の確認は必要ですが、
野菜はペレットより腐りやすいため、
健康管理の管理の観点から、もっとこまめな確認が必要になると思います。
おやつをあたえるとハムスターが食べ物を選り好みするかもしれないから

ハムスターは嗜好性が高いものを好みます。
「よく食いついて食べてくれるから」といっておやつをたくさん与えていると、
「ペレットを食べなかったらおやつがもらえる」とハムスターが食べ物を選り好みする可能性も。
そうなると、必要な栄養がつまったペレットを食べてくれなくなるかもしれません。
あくまでもペレットは問題なく食べる状態で、たまにあげるぐらいで十分だと思います。
(まあ、おやつ食べてる姿可愛い・・・って思うんですけれどね・・・)
はむねこ家のペレット事情
はむねこ家では、今までの飼育経験などから食べ物は「基本的にペレット」というスタイルです。
がしかし、
ハムスターを飼うまで本気でハムスターのごはん=ひまわりの種だと思ってました・・・。
そんなはむねこ家の色々な失敗談を含め、今までのペレット事情をご紹介。
1代目ひじかたさんのとき

初めてのハムスターだったからというのは完全なる言い訳で、本当勉強不足でした(汗)
ミックスフードもあげてたし、ひまわりの種などのおやつもたくさんあげてしまった・・!
プディングだったというのもあるせいか、ぷくぷくに育ちました。
途中から、ペレットを主に変えましたが、どうしてもおやつ好きになってしまいました。
2代目きゅーちゃんのとき

初めのころは、ペレットと豆腐、粟ボール、乾燥野菜、クッキーなど色々与えていました。
しかし、ペレットだけでも栄養を補えると考え始めてから、基本ペレットに切り替え。
初めはマルカンさんのミニマルフード 食べやすいジャンガリアンの主食というペレット。
ただ、きゅーちゃんのお口に合わないのかあまり食べなかったため、 GEXさんのHAMSTER PREMIUM FOOD に変えました。
これは本当に食いつきが良い。タンパク質が多めですが、栄養バランスも良いと思います。

長生きする・しないは、そのもともとの個体の持つ力、生活環境やストレスなど色々な要因があるので何とも言えないのですが、
きゅーちゃんの場合、亡くなるまでペレット(この時はふやかしたドロドロペレット)をしっかりと食べてくれ、2歳8ヶ月としっかりと生きてくれたので、
ペレット+水+たまのお野菜という食事は、結果良かったんじゃないかなと思います。
はむねこ家おすすめのハムスターのペレット詳細
先ほど上記で紹介したペレットの詳細です。
きゅーちゃんの食いつきが抜群だったので、「ペレットの食いつきが悪いな・・」という方は試してみてください。
はむねこ家のペレットは、GEXさんのHAMSTER PREMIUM FOODです。

国産で着色料・保存料無添加、ハムちゃんたちの食いつきがすごくいい!
タンパク質源として大豆粉・卵黄粉が含まれていて、魚粉が入ってないからかな。
少しカロリーが高めなので、成長期以降の活動的なハムスターに合うと思います。

このようにタンパク質源として、チキンや魚粉が使われているのもあります。(はむねこ家も以前はこのタイプでした。)

もし、今あげているペレットの食いつきが悪かったら、
ペレットの種類を変えてみるのも手だと思います。

食欲だけはおちなかったね、きゅーちゃんは!

もりもり食べてくれた!

ペレットはハムスターの嗜好性もあるので一概には言えませんが、是非試してみてください。
まとめ
ペレットについていろいろと書きましたが、
どのようなものをあげるかは飼い主さん判断なので、
「うちのこは豆腐が好き!」とか「りんごを食べるよ!」とかもひとつの育て方だと思います。
ただもし、
と思っている方がいれば、
はむねこ家みたいな育て方でも、ちゃんと育ってくれたよ!とお伝えしたいです。

育て方はいろいろあるけど、はむねこ家はこんな感じです!

以上、「ハムスターのエサはペレットだけでOK!おやつあげすぎ注意!」というお話でした。参考にしてくれた人がいたら嬉しいな!
ここまでご覧くださり、ありがとうございました!
ではまた!
コメント