ハムスター意外な事実ハムスターがかじり木をかじらない。【それ必要ないかも】 ハムスターのかじり木。歯の伸びすぎ防止や、ケージのかじり癖をなおそうと使っている方もいるかもしれません。しかし、まったく興味をしめさないハムスターもいます。そもそもかじり木はいるのでしょうか?考えてみたいと思います。 2019.12.22ハムスター意外な事実
ハムスターを初めて飼う方へハムスターは一人暮らしで飼えるのか?飼う前に知るべき注意点。 一人暮らし、家に帰ってきて誰もいない。そんな時、ペットでもいたらいいなと、ハムスターを飼おうと思っている方。一人暮らしでもハムスターを飼うことはできますが、飼う前に是非知っておいてほしいことをまとめてみました。 2019.12.21ハムスターを初めて飼う方へ
ハムスターの老後ハムスターが高齢になって工夫したこと【ケージバリアフリー編】 ハムスターが高齢になると、人と同じで食欲が落ちたり、歩きづらそうになったりします。快適な住環境を整えることも飼い主の役目。今日は、実際にはむねこ家で工夫していたケージのバリアフリーについてご紹介します。 2019.12.20ハムスターの老後
ハムスターを初めて飼う方へハムスターを飼いたい!いくらかかる?【初期費用と毎月の固定費】 ハムスターを飼いたい!と思ってても、飼育に必要なものをそろえたら合計いくらかかるの?エサ代など毎月の固定費ってどのくらい?と気になりませんか?意外に見落としがちな費用もあるんです。今回は、実際にかかる費用を計算してみました!意外に安い?高い?ハムスターを飼おうかと考えている方、是非ご覧ください。 2019.12.19ハムスターを初めて飼う方へ
ハムスターを初めて飼う方へハムスターに慣れてもらうために!初めの1週間合言葉は「触らない・覗かない・ほっておく!」 ハムスターをお迎えし、あまりの可愛さに「触りたい、見ていたい」と思う気持ちはわかります。でも、それはハムスターが人慣れしにくい状況を作っているかも。ハムスターをお迎えしたら1週間は守るべきことと、かつてのはむねこ家の失敗談もお伝えします。 2019.12.18ハムスターを初めて飼う方へ
ハムスター意外な事実ハムスターは懐かない!ハムスターを飼う前に知るべき10のこと。 ハムスターって懐かない?性格は?知っているようで実は知らないハムスターのこと。ハムスターを飼う前に是非ご一読ください! 2019.12.17ハムスター意外な事実
ハムスターのペレット/おやつハムスターがペレットを食べない・・どうしよう?考えられる原因と対策とは。 お迎えしたハムスター。あれ?ペレット食べていない?どうしよう、このまま食べなかったら・・・という経験ありませんか?はむねこ家の体験を通して、ハムスターがペレットを食べない原因と対策をお伝えします。 2019.12.16ハムスターのペレット/おやつハムスターの体調管理
ハムスターの床材/巣箱/回し車【ハムスター 床材】アレルギー対策に紙素材「ごきげん快適マット」がおすすめ。 ハムスターの床材はさまざまですが、気になるのは「床材によるハムスターのアレルギー症状」です。アレルギー対策としておすすめなのは、紙素材でできた床材「ごきげん快適マット」。実際に使ってみた感想をお届けします。 2019.12.15ハムスターの床材/巣箱/回し車
ハムスター意外な事実ハムスターは水浴びができない【命の危険】 ハムスターは砂浴びや毛づくろいで自身の汚れをおとします。じゃあ、水浴びしたらもっときれいになるのでは?そう思ったことはないですか?実は、ハムスターにとって水浴びは大敵。命にかかわることなんです。その理由と、水にぬれないための対策をお伝えします。 2019.12.14ハムスター意外な事実
ハムスターの老後ハムスターが高齢になって工夫したこと【食事編】 ハムスターが高齢になると、人と同じで食欲が落ちたり、歩きづらそうになったりします。ペレットを食べにくそうにしていたり、食べる量が減ったりしてませんか?今日は高齢ハムスターの食事について、実際にはむねこ家が工夫していたことをご紹介します。 2019.12.13ハムスターの老後