当サイトはプロモーション広告を含みます。
スポンサーリンク

ハムスター【冬の湿度管理&乾燥対策】湿度50%でも安心できない

ハムスター_冬_湿度_乾燥対策_アイキャッチ画像 飼い主の事情
飼い主
さん

お部屋の湿度が30%しかないけど、ハムスターは大丈夫かな?

と心配な飼い主さんへ。

冬になるとお部屋がすごく乾燥して、湿度計を見たら「え、湿度28%しかないの!?」みたいに驚くことって多いですよね?

「ハムスターにとっての温度管理は気にしていたけど、何パーセントくらいが適しているのか分からない」という飼い主さんも多いのではないでしょうか?

私(まおみ)はこれまで20冊を超える数多くのハムスター飼育本を読み漁ってきました。

そんな私が、ハムスターのための湿度管理について、この記事でシェアしたいと思います♪

この記事の内容
  • ハムスターにとっての適温
  • ハムスターのために湿度を上げる方法
  • 乾燥対策の思わぬ落とし穴

この記事を読めば、ハムスターをお迎えしてから初めて冬を迎えて戸惑っている飼い主さんでも、ハムスターが健康に冬を越せる方法が分かります。

まおみ プロフィール アイコン
まおみ
  • ハムスター大好き「はむねこ家」の母
  • 飼育本を20冊以上読んだ「飼育本マニア」
  • ジャンガリアン・ロボロフスキー、ゴールデンの飼育経験あり
ハムスターの飼育本
私の本棚をチラリ

当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪

はむお
はむお

思わぬ落とし穴・・

まおみ
まおみ

記事の後半で紹介するからね。

スポンサーリンク

ハムスターに適した湿度は?

毛づくろいするハムスターの画像 冬 湿度管理 乾燥対策
飼い主
さん

ハムスターにとって、快適な湿度ってどれくらい?

ハムスターにとって、適した湿度は40~60度になります。

飼育下にある健康な若いハムスターの場合、適温は20~26℃です。夏や冬でも、この温度を保ちましょう。湿度は40~60%が適しています。

山口俊介・樹美(監修)『ハムスターの健康と病気 幸せサポートBOOK』(メイツ出版/2019)
まおみ
まおみ

人間と同じだね♪

ハムスターにとって、湿度管理は必要です。

野生のハムスターは、地中に巣穴を作って暮らす生き物。

地中は温度や湿度の変化が少ない環境なので、ハムスターは

  • 暑すぎる・寒すぎる温度
  • 高すぎる・低すぎる湿度

すべてが苦手です。

ペットとして飼われているハムスターも、もちろん野生のハムスターと同じ体質です。

温度管理と合わせて、しっかりと湿度対策をしてあげましょう。

湿度が低いときのハムスターへの悪影響

ハムスター ジャンガリアンハムスター 結膜炎 冬の湿度管理 乾燥対策
飼い主
さん

乾燥してたら、どんな悪影響があるの?

冬になり湿度が下がって乾燥してくると

  • ウイルスが活発になる
  • 静電気が起こりやすい

などの不都合が出てきます。

ウイルスが活発になると風邪をひきやすくなり、体調を崩しやすくなります・・

また、乾燥や静電気によってお肌にストレスがかかり、カサカサと肌荒れを起こしたり、目も乾燥してきます。

飼い主
さん

ハムスターって乾燥に強いイメージだったのに。

たしかに、野生のハムスターは乾燥した砂漠地帯で暮らしているため、お部屋が乾燥していても問題ないと感じる飼い主さんも多いと思います。

でも、先ほど引用した書籍にあるように、ハムスターにとっての快適な湿度は40~60度

空気の乾燥がひどくなる日本の冬には、ハムスターの健康を守るには湿度管理が欠かせません。

はむお
はむお

そういえば、「きゅーちゃん」が結膜炎になったのも、乾燥した冬だったね。

まおみ
まおみ

あのときは湿度対策が不十分だった・・(反省)

結膜炎のハムスターの画像 冬 湿度管理 乾燥対策
結膜炎で片目が開かない「きゅーちゃん」

はむねこ家の2代目ジャンガリアンハムスター「きゅーちゃん」は1歳後半の時期に結膜炎にかかりました。

思い返せば、冬を迎えお部屋の空気がいきなり乾燥しはじめた時期と見事にかぶっています。(11月後半だったかな)

動物病院に連れて行って診察してもらい、目薬を続けるうちに治ったので大事には至らず、不幸中の幸いでした。

きゅーちゃん
きゅーちゃん

目薬キライ。

ハムスターのために湿度管理をする方法

キャベツを食べるハムスターの画像 冬の湿度管理 乾燥対策

温度・湿度計を設置する

飼い主
さん

湿度管理が必要なのはわかったけど、どうすればいいの?

まおみ
まおみ

とりあえず「温度・湿度計」を用意しましょう。

ケージのそばに温度計と湿度計を置き、常に温度・湿度をチェックするようにしましょう。

山口俊介・樹美(監修)『ハムスターの健康と病気 幸せサポートBOOK』(メイツ出版/2019)

人間の感覚で「今日は乾燥しているなぁ」「今日の乾燥はマシかも」みたいな曖昧な判断では、ハムスターの健康を守ることはできません。

(その日の飼い主の体調によっても、感じ方は変わりますからね)

お部屋の湿度をちゃんと「数値」として表示できる温度・湿度計を使うべきです。

はむお
はむお

温度と湿度をまとめて表示できる便利グッズがあるよ♪↓

このジェックスさんの「ハーモニーサーモ」はコードレスの温度・湿度計です。

引っ掛けるだけで簡単に設置できる仕様なので、ケージ内の温度・湿度を表示しやすい便利なアイテム。

まおみ
まおみ

しかも、オシャレなのよ。

「ハーモニーサーモ」が便利なので、使っている飼い主さんも非常に多いです♪

(ハムスターの手が届かない場所に設置しようね)

ハムスターのために湿度を上げる方法

水を飲むゴールデンハムスターの画像 冬の湿度管理 乾燥対策

濡らしたタオルを部屋で干す

飼い主
さん

今すぐにできる加湿方法はない?

まおみ
まおみ

濡らしたタオルを干してみて!

古典的な方法ですが、「家にあるタオル・バスタオルを濡らして絞り、お部屋に干しておく」という方法は、お部屋の乾燥対策に有効です。

タオルから蒸発した水分が、お部屋の空気中に広がって、意外と効果があります♪

ただ、使用済みのタオルを使うと、雑菌ごと水分が広がることになりますので、キレイなタオルを使ってくださいね。

(電気代が掛からないのが嬉しいポイント♪)

加湿器を使う

湿度を上げるには、加湿器を使うのがベストです。

はむお
はむお

冬に暖房をつけると湿度が下がりやすいです。

まおみ
まおみ

暖房と加湿器を併用しようね!

加湿器には、タンクにある水を蒸気にかえる方式にいくつか種類があります。

ざっくりと分類すると、こんな感じ↓

加湿器のタイプ
  • 加熱式(スチーム式)
  • 超音波式
  • ハイブリッド式(中間)

それぞれについて特徴をまとめると

タイプ特徴電気代
加熱式
(スチーム式)
水を沸騰させるから
衛生的な蒸気が出る
高い
超音波式沸騰させないから
タンク掃除を怠ると
不衛生な蒸気が出る
安い
ハイブリッド式(中間)(中間)
加湿器のタイプごとの特徴

はむねこ家ではハムスター用として、いちばん光熱費が安くすむ「超音波式」の加湿器↓を使っています。

まおみ
まおみ

タンクを外さなくても、上から給水できるから便利なの!

mottole 超音波式加湿器のメリット
  • 上から給水できるからラクチン♪
  • 容量が大きいから給水の手間を減らせる
  • デザインがオシャレすぎる

真っ白じゃないオフホワイトの落ち着いた色合いのおかげで、お部屋に置いても目立たず、いい感じにオシャレさを演出してくれます♪

「電気代が気になる」「インテリアにもこだわりたい」という飼い主さんには、超オススメです!

ハムスターのための湿度管理の注意点

横を向いて戸惑うゴールデンハムスター 冬の湿度管理 乾燥対策

加湿器の水が腐敗してないか

電気代が安い「超音波式の加湿器」を使うなら、タンクの掃除をサボって腐敗した蒸気が出ないように注意しましょう。

はむお
はむお

繁殖した雑菌が、蒸気で部屋中にひろがってしまいます・・

まおみ
まおみ

風邪予防で加湿器を使うのに、本末転倒よね・・

タンクの掃除は最低でも1週間に1度はしておいた方が良いです。

ほったらかしにすると、繁殖した雑菌のせいで、なんとなくタンク内の水がヌメっとする感覚があります・・

飼い主
さん

家事で忙しいし、頻繁にタンクの掃除をするのは面倒だなぁ・・

という飼い主さんには、「加熱(スチーム)式の加湿器」がオススメです。

加熱(スチーム)式の加湿器なら、タンク内の水を沸騰させて蒸気をだします。

沸騰させるということは、ほとんど殺菌した状態で蒸気が出るということ。

(煮沸消毒みたいな?)

なので、出てくる蒸気はいつも衛生的なんです♪

まおみ
まおみ

加湿もパワフルだから、安心だよ!

加熱(スチーム)式の加湿器にも、さまざまな商品があります。

飼い主
さん

どの商品を選べばいいか、分からない・・

と困ってしまう飼い主さんも多いはず。

そこで、はむねこ家がリビング(ハムスター部屋じゃない)で愛用している、加熱(スチーム)式の加湿器を紹介しておきます↓

象印 スチーム式加湿器のメリット
  • 部屋の設定湿度を3段階で選んで、自動で制御してくれる
  • タンクが大容量だから、面倒な水足しの回数が少ない
  • デザインとカラーがオシャレだから、リビングに置いてもダサくない

加湿器って、ずっと蒸気を出し続ける商品が多いですよね?

まおみ
まおみ

気づいたら湿度が80%とかになってたり・・(笑)

でも、この象印のスチーム式加湿器なら、目標の湿度に合わせて自動でON・OFFしてくれます。

この機能のおかげで、「夜中にお部屋を加湿しすぎてた!」という事態を避けられます。

しかもタンクの容量が大きいので、給水の手間がかなり少ないです。

多少タンク掃除をサボってしまっても、衛生的な蒸気でお部屋を加湿してくれるスチーム式加湿器をお探しなら、ぜひ検討してみてください♪

はむお
はむお

多忙な飼い主さんの味方です!

ケージ内だけ湿度が低いことに注意!

飼い主
さん

湿度管理も、加湿もしてるからバッチリよ!!

まおみ
まおみ

意外な落とし穴があるから、注意してね・・

温度・湿度計をお部屋に設置していて、湿度が「50%」などのハムスターにとっての快適な湿度になっていると、バッチリ対策できていると思いますよね?

でも、それでは乾燥対策が不十分なパターンがあるんです・・

それは、「お部屋の湿度は50%なのに、ケージ内は30%しかない」という状況が存在すること。

飼い主
さん

どうしてケージ内だけ湿度が低いことがあるの?

ケージ内だけ湿度が低くなる原因
  • ケージの風通しが悪くて、加湿された空気が入ってない
  • 木製チップの床材が湿気を吸収しすぎている

などが考えられます。

はむお
はむお

まさに落とし穴・・

これを防ぐには、とにかく「ケージ内の湿度を直接測ること」が重要です。

引っ掛けるだけで設置できる「ハーモニーサーモ」の温度・湿度計なら、カンタンにケージ内の測定ができます♪

ほかにも対策として、通気性の良いケージに替えるという対策もできます。

通気性の良いケージ
  • 金網ケージ
  • 水槽ケージ(フタなし)

側面にもたくさん空洞がある金網ケージの方が、水槽ケージよりも通気性は優れています。

ですが、はむねこ家ではハムスターの安全性・飼い主の利便性の面から、水槽ケージを使用しています

ハムスター_ケージ_レイアウト_オシャレa
はむねこ家の水槽ケージ
金網ケージのデメリット
  • 金網を噛んで不正咬合になる
  • 金網で”うんてい”をして落下し、ケガ・死亡する
  • ケージ内の掃除・世話がしにくい

水槽ケージは、フタなしで使用すれば通気性も十分にあります。

まおみ
まおみ

湿度管理で困ったことはないよ♪

水槽ケージが話題にあがったので、ついでにお話しちゃいますが・・

ケージへのこだわりが特になければ、水槽ケージを使用してみてはいかがでしょうか?

ハムスターの水槽ケージ クリスマス
はむねこ家の水槽ケージ(ロボロフスキー宅)

今回お話した「湿度管理がしやすい」というだけじゃなくて、「掃除がラク」「ハムスターの写真をキレイに残せる」など、メリットがたくさんあるんです。

ここでは紹介しきれませんので、別の記事で水槽ケージでハムスターを飼うことのメリットを詳しく紹介しています。

まおみ
まおみ

↓ぜひご覧ください♪

関連記事

◆ これでハムスターもトラブル知らず!メリットだらけの神グッズ↓

>> ハムスターには水槽ケージがオススメ!3つの理由で楽しく飼える♪

冬の低い湿度を上げてでハムスターの健康を守ろう【まとめ】

瓶の中から飼い主を見つめるハムスターの画像 冬の湿度管理 乾燥対策

以上、ハムスターのための湿度管理(冬の乾燥対策)についてでした!

はむお
はむお

冬は寒さ対策だけじゃなくて、乾燥対策もキッチリしようね!

まおみ
まおみ

風邪予防、甘くみてはいけないです。

「たかが風邪でしょ」と油断してハムスターが体調を崩し、動物病院に連れていくことになると、手間もお金もかかります。

風邪をこじらせてハムスターが亡くなってしまうかもしれない。

そんな悲しいことが起こらないように、乾燥対策をしっかりして、ハムスターが健康に冬を越せるように環境を整えてあげましょう♪

まずは「温度・湿度計」でケージ内の湿度を管理するところから始めましょう!♪

皆さんが素敵なハムスターライフを過ごせますように。

それでは!

関連記事

◆ 水槽ケージ、気になってきた!?そんなあなたに読んでほしい記事↓

>> ハムスターには水槽ケージがオススメ!3つの理由で楽しく飼える♪