当サイトはプロモーション広告を含みます。
スポンサーリンク

ハムスターの寒さ対策【暖房が100%正解】電気代ケチる方が損!

ハムスター_寒さ対策_暖房_まとめ_アイキャッチ 飼い主の事情
飼い主
さん

ハムスターの寒さ対策って、どうすればいいの?

冬になって寒さが気になり始めると、「ハムスターのためにどんな寒さ対策をすればいいのか」気になってきますよね?

過ごしやすい季節の秋の間は、お部屋の温度のことを忘れちゃうので、「いつの間にか寒くなってた!どうしよう!」みたいに慌てる方も多いと思います。

そんな飼い主さんに向けて、この記事では「ハムスターのためにできる寒さ対策」についてシェアしていきます♪

この記事の内容
  • ハムスターがいかに寒さに弱いのか
  • ハムスターのためにできる寒さ対策
  • 寒さ対策の電気代を抑える方法

この記事を読めば、ハムスターが健康に冬を越すための寒さ対策をバッチリできるようになりますよ!

まおみ プロフィール アイコン
まおみ
  • ハムスター大好き「はむねこ家」の母
  • 飼育本を20冊以上読んだ「飼育本マニア」
  • ジャンガリアン・ロボロフスキー、ゴールデンの飼育経験あり
ハムスターの飼育本
私の本棚をチラリ

当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪

先に結論を言っておくと、ハムスターのためにできる最善の寒さ対策は、ズバリ「暖房」です!

飼い主
さん

電気代かかりそうだなぁ・・

まおみ
まおみ

そうなのよ。電気代が気になりますよね・・

電気代が気になるのは分かりますが、それでも家族が凍えてしまわないように、暖房を使ってあげるべきなんです。

ハムスターは大切な家族。

あなたが親から「電気代もったいないから、今日は毛布にくるまって過ごしてね」と言われたら、ショックですよね・・

「僕(私)のこと、大切じゃないの?」「風邪ひきそう、助けて・・」って悲しくなると思います。

はむお
はむお

あなたがちゃんと調べてるのは、ハムスターのことを大切に思っているからこそ!

この記事では「ハムスターが寒いお部屋で過ごしているとどうなってしまうのか」についても解説していきます。

ぜひ最後まで読んで、大切なハムスターのために適切な寒さ対策をしてあげてくださいね。

スポンサーリンク

ハムスターは寒さに弱い

ジャンガリアンハムスター 巣箱 食事 野菜

ハムスターは寒さに弱い生き物なので、日本の冬は暖房なしでは生きていくことが難しいです。

ハムスターの適温

ハムスターの適温について確認します。ハムスターの種類によって、寒さに対する強さが違います。

基本的に、ゴールデンハムスターが一番寒さに弱く、次にジャンガリアンハムスター、そして比較的寒さに強いのがロボロフスキーハムスターです。

まおみ
まおみ

まとめるとこんな感じ↓

ゴールデンハムスター寒さに弱い
ジャンガリアンハムスター中間
ロボロフスキーハムスター寒さに強い
ハムスターの種類ごとの寒さ耐性

ただ、寒さに強いといっても、冬でも20度以上は必須です。

どの種類のハムスターでも、適温はケージ内20~25度ということに変わりありません。

はむねこ家では、冬(秋~春にかけて)になると常に暖房をつけて22度~24度で一定に保っています。

擬似冬眠は命にかかわる

温度10度以下が続くと、ハムスターは擬似冬眠する危険性があります。

「冬眠」という名前ですが、実態は「低体温症」です。

エネルギー源が作り出せず、生命維持が難しくなっています。

ハムスターが 擬似冬眠してしまうと起きない可能性があるため、絶対に擬似冬眠をさせないことが肝心です!

飼育下ではゴールデンハムスターを約5°C(±2°C)の低温環境におくと、冬眠を引きおこすことがある

1.ハムスターの基礎 – epc-vet.com

飼育下ではこれらの休眠は非常に体力を消耗するために、寿命を縮め、そのまま死亡することもあるので、避けた方が賢明である。

1.ハムスターの基礎 – epc-vet.com

ハムスターの擬似冬眠については、コチラの記事↓で詳しく解説しています。

ハムスターが寒がっているサイン

飼い主
さん

ウチのハムスター、寒がっているのかな?

と、ハムスターが寒いときのサインについて知っておきたい飼い主さんもいらっしゃると思います。

ハムスターが寒がっているときの典型的なサインを紹介していきますので、飼っているハムスターが同じような状態になっていないか確認してみてくださいね。

ハムスターが巣箱から出てこない

ハムスターが寒く感じている場合、寒さをしのげる巣箱に引きこもってしまうことがあります。

まおみ
まおみ

人間も、寒い冬の日には外出せずに部屋でこたつに入りたくなりますよね。

もし、

飼い主
さん

寒くなってきてから、ハムスターが引きこもりがち・・

という状況の場合、寒さのせいでハムスターが巣箱から出てきてくれない可能性があります。

巣箱に引きこもるようになった時期が、お部屋が寒くなってきた時期とかぶっていないか、思い返してみてください。

思い当たるようなら、ハムスターは寒がっているので、暖房をつけてあげてくださいね。

ハムスターの食事の量が減る

ハムスターが寒さを感じていると、食事の量を減らして活動量を落とし、冬支度の準備をはじめてしまいます。

ただ、先ほど「寒さ対策をしなかったら擬似冬眠になる」とお伝えした通り、ハムスターが二度と目覚めない擬似冬眠をしてしまう可能性があります。

寒くなってきてから食事の量が減ったという場合は、注意が必要です。

ハムスターの身体が震える

ハムスターが寒く感じているときに、身体が震えていることがあります。

これは人間も同じですが、ハムスターの身体にかなりストレスがかかっています。

まおみ
まおみ

震えている場合は、すぐに寒さ対策をしてあげましょう!

震えるのは、かなり寒がっている証拠です。すぐに暖房をつけて、あとで紹介する暖房を補助するための方法も実践してあげてください。

いつからハムスターの寒さ対策をすべきか

ハムスター 寒さ対策 いつから

基本的には10月から

ハムスターの寒さ対策は、10月頃から検討しましょう。

もちろん、寒い地域にお住まいの方は9月後半からしても良いかと思います。

飼い主
さん

最近寒くなってきたなぁ。

と感じてから、寒くなるまではあっという間です。

季節はずれの寒波が到来する可能性もありますので、早いうちから寒さ対策を検討しておきましょう!

温度管理をして判断するべき

寒さ対策を始める時期として、10月頃とお伝えしましたが、結局のところ、お部屋の温度次第です。

まおみ
まおみ

要はハムスターのケージ内の温度が大事!

ハムスターが暮らすケージの中が寒くなっていないか、温度・湿度計を使って確認することが大切です。

ケージを置いている場所によっては、飼い主が感じているよりも寒い環境になっていることもあるので、注意が必要です。

ハムスターの寒さ対策は暖房が基本

エアコンの写真 ハムスターの寒さ対策
夏冬はエアコン必須です。

ハムスターには暖房がいちばん安全

ハムスターにとって、暖房が寒さ対策のなかでいちばん安全です。

その理由は、ハムスターが暮らす空間の空気そのものを暖かくできるからです。

<前略>何といっても空気そのものを温めたり冷やしたりできるエアコンを使うのがもっともよい温度管理です。

今泉忠明(監修)『幸せなハムスターの育て方』(大泉書店/2012)

空気の管理は、エアコンが一番効果的です。タイマーを利用するなどして、じょうずに調節しましょう。

今泉忠明(監修)『ハムスターがおしえるハムの本音』(朝日新聞出版/2018)

どういうことかと言うと・・

ハムスター用の寒さ対策グッズとして、カイロやシート型のヒーターなどがあります。

ですが、このようなケージ内に設置するタイプのあったかグッズは、ハムスターがかじってしまう可能性が高いです。

ハムスターがプラスチックなどの硬いものをガリガリ噛んでしまうと、歯の噛み合わせが悪くなって食事がしにくくなる不正咬合になってしまうかもしれません。

また、電源コードがついている商品を設置した場合、ハムスターがコードを噛んで感電死してしまうことも・・

ですので、ハムスターが物理的に噛んだりしない、空気そのものを暖める暖房がいちばんの寒さ対策になります。

暖房は飼い主のメンタル面の負担が軽い

飼い主
さん

暖房って、電気代が高くなるから、イヤなんだよね・・

まおみ
まおみ

その気持ち、私も同感です。

電気代の高騰もすごいので、できるだけ暖房にお金を掛けたくない・・

でも、視野を広げて考えてみると、お世話の快適さの面から、暖房ってそこまで悪くないです。

暖房で寒さ対策をするメリット
  • 他の寒さ対策グッズを買わなくてもいい
  • ハムスターが凍えていないか心配しなくて済む
  • つけっぱなしでOK

暖房代をケチって節約したつもりでも、ハムスター用のあったかグッズをたくさん買ってしまったら元も子もありません。

カイロなどは使用できる時間に限りがあって、「そろそろ交換しないとダメかな?」と気にする必要があります。

はむお
はむお

飼い主の家事が増えてデメリットですよね。

その点、暖房の場合はつけっぱなしにしておけば、あとは機械が自動で設定温度になるように稼働してくれます。

暖房をケチることで

飼い主
さん

このあったかグッズだけだったら、寒いかな?やっぱり暖房つけるべきだろうか・・

と、ずっとモヤモヤしないといけません。

(ケチってる自分に対して、自己肯定感も下がりますし・・)

ということで、ハムスターを飼っているお部屋の寒さが気になり始めたら、いさぎよく暖房をつけてしまう方が良いです。

飼い主さんのメンタル面も含めると、暖房に電気代をかけるメリットは十分にあります。

動物病院はお金がかかる

もし暖房代をケチって、あったかグッズだけで誤魔化して過ごしていても、ハムスターが風邪をひいたら節約はパーになります。

まおみ
まおみ

動物病院も、お金かかるのよ・・

動物病院の診療代は、病院によってさまざまなので、どれくらいお金がかかるか分かりません。

もしハムスターを連れて行く動物病院の診療代がべらぼうに高かったら、暖房代より高くつくかもしれません。

はむねこ家では、ハムスターを風邪で動物病院に連れて行ったときは、診療・投薬含めて1回あたり3000円くらいでした。

(暖房をケチった訳じゃないけどね)

ハムスターのためにペット保険に加入している人は少ないので、基本的には動物病院の診療代は100%自費です。

飼い主
さん

どうせなら風邪をひかないように暖房をつけておけば良かった・・

と後悔しないためにも、お世話がラクで安心の暖房に「電気代を投資」しちゃいましょう♪

ハムスターの寒さ対策(暖房以外)

ロボロフスキーハムスター 多頭飼い 睡眠

ハムスターのための基本的な寒さ対策は暖房がいちばんです。

まおみ
まおみ

ただ、暖房代をできるだけ抑えたいという本音は隠せません。

暖房の電気代を少しでも下げるためにできる、補助的な寒さ対策を紹介していきます!

ダンボールでケージを囲う

ケージの周りを段ボールで囲うだけでも保温効果はあります。

ダンボールを立てかけておくだけでも冷気を遮ることができます。

不動産と住まいの図書館

Amazonなどでお買い物をするのが当たり前になった今では、段ボールが余っている方も多いんじゃないでしょうか。

この寒さ対策は無料でできるので、ぜひ実践したいですね!

はむねこ家でも、冬は段ボールで窓や壁から入り込んでくる冷気を遮断していました。

ハムスター 寒さ対策 段ボール
段ボールで窓・壁からの冷気をカット!
まおみ
まおみ

ダンボールの注意点は、こちらの記事↓で詳しく解説してます♪

また、毛布やタオルをケージにふんわりかぶせてあげる方法もあります。

ただ、金網ケージの場合、ハムスターが金網の隙間からタオルを引き込もうとしたりかじったりする危険性があるので要注意です。

また、水槽ケージなどに毛布などをかぶせる場合は、知らない間に毛布が垂れ下がってしまい、毛布をよじ登ってハムスターが脱走してしまう可能性もあります。

毛布などが垂れないようにしっかり固定しましょう。

はむねこ家では、脱走のリスクを減らすために毛布をかぶせたりはしませんでした。

ケージの置き場所を工夫する

ケージを置く場所によっても、寒さは変わります。

ケージの位置で工夫できることは、次の3つがあります。

ケージを高いところに置く

まず簡単にできることは、ケージを置く位置を高くすることです。

その理由は、冷たい空気は低いところに集まって、床に近いところは寒いからです。

冷気は下へ下へと広がっていくため、床が冷やされていくのです。

不動産と住まいの図書館

安定した家具や台の上にケージを置くだけなので、とても手軽にできる寒さ対策です。

まおみ
まおみ

誰でもできます!ぜひ!

ケージを窓の近くに置かない

次にできることは、ケージを窓の近くに置かないということです。

断熱材が使われている壁と違って、窓は冷気が入り込んできます

外壁のような厚さもないため、窓で冷えた空気が室内に流れてきます。

不動産と住まいの図書館

ですので、窓の近くを避けるだけでも寒さ対策になりますよ!

これも、少し意識するだけでできる工夫なので、寒い窓の近くにケージを置いていないか確認しておきましょう。

ケージを通気口の近くに置かない

そして次は、ケージを通気口の近くに置かないということです。

これは少し見落としがちかもしれません。

住宅によっては、換気のために部屋の壁に通気口がついていたりします。

まおみ
まおみ

こんなやつ↓

ハムスター 寒さ対策 通気口
見落としがちな給気口の下。
冷気が直接当たります。

ここから冷たい外気が入ってくるので、通気口の近くにケージを置くのは避けるべきです。

ケージ内の通気性を高めるのにはいいんですが・・

はむねこ家では、もともと水槽ケージを置いていた場所の上に通気口があって、あとになって冷気が入り込んでいることに気づきました!!

まおみ
まおみ

気づいてからは、ケージの場所を変えました。

ハムスター 寒さ対策 通気口
通気口がケージの上にあった

パネルヒーターを使う

ケージの下に設置する、シート状のヒーターを使うのも便利です。

ハムスター 寒さ対策 パネルヒーター シート フィルム
シート状のヒーター

ケージの外(下)に置くヒーターです。

ケージ内には設置しないため、ハムスターがコードをかじることもなく安心。

ハムスター 寒さ対策 パネルヒーター シート フィルム
結構薄いです。

使い方としては、ハムスターが暑く感じた場合、逃げられるように巣箱が 1/3程度温まるように設置するだけ。

商品の本体代が必要ですが、電池などの消耗品がなく、電気代もかなり安いので、とても経済的な寒さ対策になります。

つけっぱなしにしていても、電気代はワンコインも変わりません。

 

はむお
はむお

薄いタイプのヒーターは気軽に使えて便利!

まおみ
まおみ

とりあえず1枚持っておいて損はありません。

ただし、ヒーターだけではケージ全体は温まりません。

メインの寒さ対策であるエアコンの『補助』として、パネルヒーターを使ってあげてくださいね。

床材を増やす

寒くなると、せっせせっせと床材を運び、冬対応の巣箱を作るハムスターを見かける方もいると思います。

きゅー<br>ちゃん
きゅー
ちゃん

よいしょ、よいしょ。

ふんわりした床材は空気をたくさん含むので、やはり断熱効果が高いです。

この方法も、普段使っている床材の量を増やすだけなので、経済的な寒さ対策です。

床材を入れてあげる量としては、いつもの2~3倍。

ハムスターの全身を埋まるくらい、たっぷりと床材をいれると安心です。

まおみ
まおみ

特にコスパの良い床材はコチラ↓

こちらの床材はハムスターがアレルギーを起こしにくい紙製の床材で、しかもコスパがかなり良いです!

詳細はコチラ↓の記事にまとめています。ぜひご覧ください!

寒さ対策の注意点

ジャンガリアンハムスターの画像 寒さ対策の注意点

ケージに直射日光を当てない

ハムスターの寒さ対策の注意点として、まずケージに直射日光を当てないように気を付けましょう。

飼い主
さん

日光が当たれば暖かいんじゃない?

と思われるかもしれませんが、意外な落とし穴があります。

それは、日中と夜間の寒暖差が大きくなりすぎることです。

ハムスターは急激な寒暖差に弱いので、直射日光がケージに当たらないようにしてあげましょう。

ただ、ハムスターの生活リズムを整えるために、自然光が感じられる環境にケージを置く必要があります。

窓から光が入るけど、直接ケージには日光が当たらない

というのがベストです。

床材に綿を使わない

ハムスターの寒さ対策の注意点として、まずケージに直射日光を当てないように気を付けましょう。

飼い主
さん

日光が当たれば暖かいんじゃない?

と思われるかもしれませんが、意外な落とし穴があります。

それは、日中と夜間の寒暖差が大きくなりすぎることです。

ハムスターは急激な寒暖差に弱いので、直射日光がケージに当たらないようにしてあげましょう。

ただ、ハムスターの生活リズムを整えるために、自然光が感じられる環境にケージを置く必要があります。

窓から光が入るけど、直接ケージには日光が当たらない

というのがベストです。

ヒーターのケーブルを噛まないように

ハムスターの寒さ対策として、シート状のヒーターや、赤外線ヒーターを使用する場合は、電気コンセントのコードが垂れてケージ内に入らないように注意しましょう。

特に金網タイプのケージで飼われている場合、ハムスターが手を伸ばしてコードを引っ張りかじってしまう可能性もあります。

コードの長さが余っている場合はしっかりと固定して、ハムスターがかじらないように気をつける必要があります。

病院へ行くときも寒さ対策を

ハムスターの寒さ対策として、シート状のヒーターや、赤外線ヒーターを使用する場合は、電気コンセントのコードが垂れてケージ内に入らないように注意しましょう。

特に金網タイプのケージで飼われている場合、ハムスターが手を伸ばしてコードを引っ張りかじってしまう可能性もあります。

コードの長さが余っている場合はしっかりと固定して、ハムスターがかじらないように気をつける必要があります。

湿度管理もして乾燥対策を

冬の寒さに気を取られて忘れがちですが、ハムスターが健康に過ごせるように乾燥対策もしてあげる必要があります。

飼い主
さん

乾燥してたらダメなの?

乾燥した部屋ではウイルスが増殖しやすいので、ハムスターが風邪をひきやすくなってしまいます

(人間も、冬に流行するインフルエンザが怖いですよね・・)

風邪以外にも、ハムスターの肌が乾燥して皮膚のトラブルを起こす可能性もあります。

できるだけお部屋の乾燥を防いで、ハムスターが快適に過ごせる環境を整えてあげましょう。

ハムスターの寒さ対策は暖房で!【まとめ】

ハムスターケージの飾りつけ画像 寒さ対策

以上、ハムスターのためにできる寒さ対策についてでした!

何度もお伝えしていますが、ハムスターのためには暖房で寒さ対策をしてあげるのがいちばんです!

暖房の電気代をケチるほうが、逆に負担が大きくなるパターンもありますよ!

暖房をケチったときのデメリット
  • ハムスターが風邪をひいて診療代がかかるかも
  • 他のあったかグッズを買わないといけないし、ハムスターがかじるリスクもある
  • 暖房をつけるか・つけないか悩んでモヤモヤし続けることになる
はむお
はむお

お部屋の空気を暖めるのがいちばん安全で快適!

まおみ
まおみ

大切な家族であるハムスターのためにも、暖房をつけてあげて♪

あなたが素敵なハムスターライフを過ごせることを願っています。

それでは!