
さん
ペットショップで、「赤目のジャンガリアン」が居たんだ!
可愛かった!お迎えしようかな♪

可愛いのは間違いないけど、「ジャンガリアンに赤目はいない」ってことは伝えたい・・
繁殖する予定がなければ、種類の名称にこだわる必要はありません。
ですが、ハムスター初心者さんがペットショップに騙されたままお迎えするのは良くない。
今回の記事では、
について解説していきます。
この記事を読めば、あなたがお迎えするハムスターが本当にジャンガリアンハムスターなのか分かるようになります。

当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てるために知っておきたい知識を発信しています。

さん
「ジャンガリアンは人になつきやすい」って聞いたから、ジャンガリアンがいいんだけど?

「~~ジャンガリアン」という名前がアテにならないこともあるんです・・
ジャンガリアンハムスターに赤目はいない

ジャンガリアンの本来の毛色
基本的にジャンガリアンハムスターの毛色・目の色はこんな感じ↓

「野生色」以外は品種改良だよ。
そしてジャンガリアンハムスターには遺伝的に赤目は存在しないと言われています。
赤目・白い毛ならキャンベルのアルビノ
ハムスター(というか動物全般)には、「アルビノ」と呼ばれる全身の色素がない個体が存在します。

突然変異によって生まれるそうです。

ハムスターの場合は、赤目・白い毛になるよ!
>> ハムスターのアルビノって?弱いの?寿命は?3つの性質と注意点
ただ、ジャンガリアンハムスターの場合は、この「アルビノ」が存在しないと言われています。
赤目のジャンガリアンはキャンベルとの交雑種
純血のジャンガリアンハムスターに赤目がいません。

赤目はキャンベルの遺伝子だね。
ですので、「赤目のジャンガリアンっぽいハムスター」がいれば、それは
の可能性がかなり高いです。
ちなみに、人気の高いジャンガリアンハムスターの「イエロープディング」もジャンガリアンとキャンベルの交雑種と言われています。
>> ジャンガリアンハムスターのプディングって?太りやすい?性格は?
キャンベルハムスターがジャンガリアンハムスターとして販売される理由

ジャンガリアンの方が売れやすいから

さん
なんで「ジャンガリアン」として販売するの?
それは、キャンベルハムスターは気性が荒いと有名だからです。
ハムスターが日本でもペットとして流通し始めたころ、「ジャンガリアンはなつくけどキャンベルハムスターは気性が荒くなつかない」と言われたそうです。

多くの飼育本でも、そう書かれていませんか?
実際は、人になつくキャンベルハムスターもたくさんいますし、逆に全然なつかないジャンガリアンハムスターもいます(笑)

結局は、ハムスターの個性と飼い方しだい。
ですが、ペットショップも商売としてハムスターを販売しています。
できるだけ売れやすくするために工夫することは仕方がありません。
さらに、「キャンベルハムスター」という名前はペットとしてあまり浸透していません。

さん
キャンベル?知らないなぁ。ジャンガリアンなら知ってるよ!
という人が多いのです。
そういった理由から「~~ジャンガリアン」という名前の方が売れやすいのです。

でも、人を騙すようなやり方は認めたくないね。
ペットショップによっては、「イエローのキャンベルハムスター」を「ジャンガリアンのプディング」として販売しているところもあるそうです・・
ジャンガリアンハムスターとキャンベルハムスターとの違い

キャンベルハムスターの特徴としては、ジャンガリアンハムスターと比べて
などが挙げられます。

ジャンガリアンハムスターと比べると確かに違う気がする。

なんというか、キャンベルは目がくりくりっとしていて美少女。
ジャンガリアンはキレイ目で、シュッとした顔立ちの美少女。
※個人の見解です。
ハムスターは売れやすくするために、名前をごまかして販売されることがありますが、もし

さん
ハムスターを自分で繁殖させてみたい!
という方は、特に注意が必要です。
繁殖させたい場合はペットショップではなく、ブリーダーさんからお迎えしたハムスター同士で交尾させる方が安心ですよ。
ハムスターの繁殖については、詳しくはこちらの記事↓で紹介しています。併せてご覧ください。
>> 【ハムスターの飼い方】繁殖はいつからできる?交尾の方法と3つの注意点
赤目のキャンベルハムスターをジャンガリアンハムスターと勘違いしないでね【まとめ】

以上、ジャンガリアンハムスターには赤目がいない・キャンベルハムスターかも?という内容でした!
ペットショップでの売り名はペットショップがつけることもあるようで、正確ではないこともあります。

ジャンガリアン・キャンベルのどちらにせよ、可愛くて癒される存在なのは間違いありません。

いつかキャンベルハムスターも飼ってみたいなぁ。
これからハムスターをお迎えする方が、ペットショップの思惑に踊らされることなく、気に入った子をお迎えできることを祈っています♪
ではまた!
これからハムスターをお迎え予定の方にオススメの記事↓を紹介します。

さん
ロボロフスキーっていう種類も気になるけど、どんな種類?

小さくて臆病です。どちらかと言うと上級者向けかな。