ハムスターにひまわりの種はあげなくてもいいです。【半分脂質】

ハムスターにひまわりの種はあげなくてもいいです。【栄養問題】食事

 

こんにちは!ハムスター大好き家族「はむねこ家」の妻 まおみです。

このブログでは、ハムスターを大切に育てるために知っておきたい知識を解説しています。

まおみ
まおみ

私はこれまでハムスターの飼育本を10冊以上読んできた「飼育本マニア」です!ジャンガリアン・ロボロフスキー・ゴールデンの飼育経験があります!

懺悔します。

  • ハムスターのえさはひまわりの種だと思っていました。

 

同じ方いませんか?

 

今でこそ、ハムスター好きで少しでも長く一緒に居たいという思いから、

他の方に話を聞いたり、勉強したり、情報収集したりとしていますが、

 

飼い始めた当時

飼育本もたいして読まず(ごめんなさい)

ハムスターの嫌がること、怖がること何も知らず(申し訳ない)

ハムスターのえさはひまわりの種だと思っていました。(ほんとすみません)

 

まおみ
まおみ

はむあきが飼いたいって言いだしたからね(言い訳)

でもそうじゃない!

  • ひまわりの種は不要です!栄養バランスの崩れ、栄養不足にもなりますよ!

ってことです。

今日はそんなお話。

  

きゅーちゃん
きゅー
ちゃん

それでも食べたい。

まおみ
まおみ

もうちょっと栄養あるおやつあげるから、ね!

きゅーちゃん
きゅー
ちゃん

仕方ないでち。手をうつでち。

 

hamsterbook

ひまわりの種とは

ひまわりのたね
ひまわりの種。

ひまわりの実です。

中国なんかでは一般的におやつとして食べられたりしてます。

 

日本は、某アニメの影響もあるのか(?)

ハムスターのエサ=ひまわりの種と思っている人が多いですよね。(私もその一人でした)

 

「ひまわりの種」と調べると、リノール酸が豊富とかビタミンEが豊富とか書かれていますが。

注目したいのは、その脂質

  

  • 可食部100gあたり、50g以上が脂質。

参考:食品成分データベース/文部科学省

  

脂質は1gあたり、9kcalなので脂肪分だけで約500kcalはある。恐ろしい。

確かに、酸化した油よりよっぽど良質な脂質だと思いますが、やっぱり高カロリーです。

  

ひまわりの種を食べすぎると

  

食事の栄養バランスが崩れる。

ひまわりの種は可食部100gあたり、611kcal

1粒0.1g~0.2gだとすると、

  • ひまわりの種1粒=約0.6kcal~1.2kcal

  

仮に、健康体のジャンガリアンハムスターの体重が40g、一日に必要なエサの量は体重の10%

つまり必要なペレットの量は4g

GEXさんのハムスタープレミアムフード(359kcal/100g)で計算すると

  

  • ジャンガリアンハムスターの一日に必要なカロリー=約15kcal

 

たった15kcalです。

つまり、ひまわりの種を3粒もあげたら、もうそれだけで一日のカロリーの1/4ほどを摂取します。

しかも、ほとんどが脂質。栄養バランスが崩れちゃいます。

まおみ
まおみ

人間も、美味しいからって脂質の多いチーズとかお肉ばっかり食べてたら、栄養かたよるもんね。

  

食べすぎて肥満になる。

可愛いハムスターの画像
なんかおおきくみえる。

人間も同じですが、肥満は体に不調をきたすといわれますよね。

ハムスターも同じ。

まおみ
まおみ

ぽちゃぽちゃなハムスター可愛いけどね。

腫瘍、脂肪腫など病気の原因になります。

 

ペレットを食べなくなる。

可愛いハムスターの画像
ぴぃちゃんは、もりもりペレット食べてくれます。

正直、これが一番つらいです。

ハムスターの主食はペレットだからです。

 

ペレットは、ハムスターに必要な栄養をバランスよく含んだ「栄養食」

しかし、嗜好性が強い「ひまわりの種」を普段から食べていると

  

きゅーちゃん
きゅー
ちゃん

美味しいひまわりの種が食べたい!!!

と、ペレットを食べなくなる可能性が大きいです。

 

ミックスフード(ペレットやひまわりの種、ドライフルーツなどが入ったもの)を与えている方、

ペレットだけ残したりしていませんか?

 

まおみ
まおみ

こうなるとペレットを食べてもらうのが大変・・・

早い段階で、ひまわりの種を含んだ食事はやめたほうがいいと思います。

 

じゃあ何を食べたらいいの!って方はこちらの記事もどうぞ。

ハムスターがペレットを食べない!って方はこちらの記事もどうぞ。

  

ひまわりの種はあげちゃだめなの?

とはいいつつ、食いつきがいいし、食べてる姿も可愛いし、

ひまわりの種をあげたくなりますよね。

 

基本的に、ひまわりの種はあげなくてもいいと思うんですが、

おやつとして、たま~に1~2週間に1粒、

  • コミュニケーションをはかるため
  • ケージのお掃除後

などのタイミングであげるのはいかがでしょうか。

 

はむねこ家も、週1回の床材交換後、かぼちゃの種や粟の実をあげることがあります。

 

あげるなら、他のおやつにするという手も。

ひまわりの種
粟の実食いつきよしです。
巣箱の階段は、いつの間にか倒れてました(汗)

また、おやつとしてあげるなら、

脂質が多い種子より、「粟の実」はいかがでしょうか。

 

  • 100gあたり、約300kcalで低カロリー。
  • 脂質は3gほどで低脂質。

 

沢山あっても使い切れないと困るので、

はむねこ家ではこういった少量入った「粟ボール」を買ってます。

おすすめです。

 

Amazon 送料無料

楽天 送料必要。まとめ買いがおすすめ。


  

少しでも長く一緒にいるために

長生きするかどうかは、個体のもつ元々の力もあると思うので一概には言えませんが、

ひまわりの種のあげすぎによる肥満は、未然に防げると思います。

 

健康に暮らしてもらうためにも、ひまわりの種を普段からあげているという方は、

回数を減らしたり、違うおやつにかえてみてはどうでしょうか。

 

以上、「ハムスターにひまわりの種はあげなくてもいいです。【栄養問題】」でした!

  

まおみ
まおみ

読んでくださり、ありがとうございました!

 

ではまた!

まおみ