さん
ハムスターってどうやってなつかせるの?
ハムスターをなつかせる方法が分からず、悩んでしまう飼い主さんは意外と多いです。
間違ったアプローチをすると、ハムスターの警戒心が強くなってしまい、ますますなつかせるのが難しくなってしまうんです。
私たち「はむねこ家」でも、なつかせ方が分からず悩んだ時期がありました。
でも、今ではハムスターを「手乗り」させることにも成功しています♪
この記事では、ハムスターが飼い主になつく方法についてシェアしていきます!
\なつかせ方を知りたい方へ/
この記事を読めば、焦らずに安心してハムスターをなつかせることができるようになります。
当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪
※前提として「人になつきやすいハムスター」を選ぶことが何より大切です。
さん
お迎えするハムスターの種類を悩んでいるところ!
という方は、なつきやすいハムスターの種類を解説しているコチラの記事↓をご覧くださいね♪
ハムスターがなつく方法
ハムスターをなつかせる方法を3つのステップに分けて解説していきます。
焦らずに、ひとつずつ進めていこう♪
「急がば回れ」ですよ!!
「なつかせるには、たくさん触れ合うことが大切」と思っていませんか!?
ハムスター相手の場合は、逆効果なんです(笑)
① 安心できる飼育環境を整える
ハムスターをなつかせるための大前提であるステップ①!
安心して過ごしてもらえる飼育環境を整えましょう。
さん
それが「なつかせる方法」なの?
と呆れた方、いらっしゃいますか?
要注意ですよ!
コレができなくてハムスターと仲良くなれない人、多いです!
ハムスターは予想以上に怖がり
体が小さいハムスターはもともと臆病な性格をしています。
自分よりもはるかに大きな飼い主は、本来ハムスターにとって恐怖の対象なんです・・
つまり、「ハムスターが飼い主になつく」というのは、実はかなりハードルが高いってこと!
(自分が巨人に飼育されていたら?怖いよねw)
ハムスターになついてもらうためには、
ココ、怖いところかと思ったけど、大丈夫じゃん♪
あの大きいひと、僕に危害を与えないみたいだな。
と、心の底から安心してもらう必要があります。
どうやって安心してもらうのか
ハムスターに安心して暮らしてもらうには、
ということが必要です。
嗅覚・聴覚が優れているハムスターにとって、大きな音・キツイ臭いはストレスになります。
テレビ、香水に注意!
またハムスターにとって適温である「24度」程度に室温を保つように気を付けましょう。
(ハムスターを飼育するなら、温度計は必須ですよ?↓)
暑すぎる・寒すぎるという環境では、ハムスターからすれば「こんなところに居たくない!!」という気分になってしまいます。
ケージレイアウトの工夫には、いくつか要素があります。この記事で解説すると長くなってしまうので、こちらの記事↓も併せてご覧ください♪
② お迎えした1週間は見守る
ハムスターが安心して暮らせる環境を整えたら、最低でも1週間はそっと見守るだけにしておきましょう。
エサの交換など、最低限のお世話だけ!
「あなたに危害を加える気はないよ!」って伝えるの。
せっかく可愛いハムスターをお迎えしたので、ついつい触ったりしたくなりますよね?
その気持ちは痛いほど分かります!(私たちもそうでした!)
でも、ここはグッと我慢です。
ここで我慢できるかどうかで、ハムスターの今後のなつきやすさが大きくブレます!!
さん
ハムスターに構ったらダメなんて、寂しいよ・・
という方、朗報です。
お迎えしたばかりでもハムスターライフを楽しむ方法があるんです♪
「ペットの見守りカメラ」があれば、寂しくないよ!!
ペットの見守りカメラは、赤外線で夜中でもケージ内の様子を録画できます。
お迎えしたばかりのハムスターは、怖がって日中はほとんど姿を見せません。
ですが、飼い主が寝静まった夜中には、結構アクティブに走り回っているもの。
その姿を録画できるんです!しかもストレスを与えずに!!
見守りカメラがあれば、外出先からスマホで留守中のケージの様子を確認できたりと便利♪
これからハムスターを飼う方は、この機会に用意しておくと、今後のハムスターライフの楽しさ・快適さが倍増すること間違いなしです!
見守りカメラについて、詳しく知りたい方はこちらのレビュー記事↓も読んでね!
③ 声かけ・スキンシップを取る
ペットの見守りカメラも駆使しながら、ハムスターを1週間以上見守れたら、少しずつハムスターとスキンシップを取っていきましょう♪
まずは「声かけ」から!
スキンシップといっても、いきなり触るのはNGです。
ハムスターは、「いきなり」「無理やり」触られるのが大嫌い。
福島正則(監修)『もっと知りたいハムスターの秘密「ハムごころ」がわかる本』(日本文芸社/2017)
まずは飼い主のことを認識してもらうために、エサの交換などのお世話をする際に名前を読んだりして「声かけ」してみましょう。
大声はビックリさせちゃうから、気を付けてね。
何度も名前を読んだりしているうちに、ハムスターはなんとなく飼い主のことを覚えてくれます。
うまくいけば、名前を呼ぶだけで巣箱から出てきてくれるようになりますよ♪
いま、俺のこと、呼んだ?
はむねこ家では、エサや掃除のお世話の前に先に声を掛けるようにしていました。
いきなりモノが動いたりすると、ハムスターが怖がりそうなので。
このお世話にしてからは、ほとんどのハムスターが慣れて手の上で遊んでくれましたよ!!
極度の怖がりなロボロフスキー「チャップリン」以外は・・・(笑)
リン
ビクっ
しばらく「声掛け」の期間を過ごして、飼い主がお世話をしていてもハムスターが逃げない状態になったら、だんだんハムスターが飼い主に慣れてきた証拠です。
ハムスターが慣れてきたら徐々にスキンシップを取っていきましょう♪
ここでも、いきなり触るのではなく、まずは「エサ・おやつの手渡し」の期間をもうけます。
はむねこ家では、おやつとして粟ボールを与えていました。
どのハムスターも美味しそうに食べてくれましたよ!
ひまわりの種よりヘルシーだよ♪
ハムスターが手渡しに慣れてきたら、やっと「お触り」開始です!
エサを手渡しした流れで、少しだけ身体に触れてみたりしましょう。
嫌がったら、すぐにやめてね。
逃げるようなら、深追いはNG。
何度か繰り返して逃げないようになったら、ケージから出して遊んでみましょう♪
ハムスターをケージから出して遊ぶ方法については、紹介すると長くなってしまうので、こちらの記事↓をご覧ください!
ここまできたら、ハムスターはすっかり飼い主のあなたになついているはず!!
無理に遊ぼうとせず、ハムスターに寄り添ったお世話を心がけていれば、ずっと仲良しで暮らせますよ♪
俺たち、ずっと友達な!!
ハムスターがなつくまでの注意点
構いすぎない
先ほどもお伝えした通り、ハムスターは臆病な生き物です。
人間とずっと触れ合うような生活はストレスになってしまいます。
人になついたハムスターでも、長時間触られたりするのはストレスに感じます。かわいいからといってかまいすぎるのはやめましょう。
今泉忠明(監修)『幸せなハムスターの育て方』(大泉書店/2012)
さん
ウチの子、ちょっと慣れてきたかも!!
と嬉しくなって、何時間もベッタリ触れ合おうとすることはオススメできません。
ちょっとスキンシップを取ったら、ハムスターにひとり(一匹)の時間を与えてあげる
というイメージを持っておくとGOOD♪
怖がらない
ハムスターって、予想以上に動きが速い。
だから、噛まれるのが怖いと感じる飼い主さんが多いんです。
でも、飼い主さんが怖がって急に手を引っ込めたりすると、ハムスターも驚いて怖がってしまうんです。
うぉ!急に手が動いた!!ビビったぁ・・
もし噛まれるのが怖く感じてしまう場合は、軍手をはめてお世話するのもアリですよ!
毎回同じ軍手をつけて、自分の手の臭いと軍手の臭いをまとめて「飼い主の手の臭い」として覚えてもらいましょう。
噛まれても痛くないので、安心してお世話できますよ!
はむねこ家の夫 はむお はハムスターのアレルギーがあるので、お世話をするときは毎回軍手をはめています。
噛まれてショック症状とか出たら怖いし・・
でも、毎回そうやって軍手でお世話をしていると、問題なくハムスターも慣れてくれて、一緒に遊べるようになりました!
臭いに気を付ける
ハムスターはとても嗅覚が良いので、甘い香りがするようなハンドクリームなどを付けた状態でお世話するのは避けましょう!
嗅覚が優れているハムスターにとってキツイ臭いはストレス・・
人間でも分かる臭いは、ハムスターにとっては強烈な臭いになります。
く、くさ!!触るんじゃねぇ!
と思われてしまうかもしれません。
化粧品以外にも、匂いのついた芳香剤や消臭剤を使うのもやめておいた方が無難です。
ハムスターがなついたサイン
手を舐める
今までやってきた通りにエサを手から与えていると、「ペロペロっ」と一瞬だけ舐められることがあります。
何いまの感触!あれ?手が濡れてるような・・
と初めて舐められたときは戸惑いましたが、ハムスターの警戒心が薄れている証拠です。
実際は、指の汗の塩分を目的として舐めていたりもしますが、警戒している状態のハムスターは舐めてくることはないです。
手を入れると寄ってくる
ハムスターになついてもらうためのコツを実践しているうちに、お世話にためにケージに手をいれると、ハムスターの方から近づいてきてくれるようになります。
この手が来たら、エサがもらえる!!
と覚えてくれた証拠です。
手のひらの上に乗る
ハムスターが飼い主の手に寄ってくるようになったら、今度はエサを手のひらの上に乗せたままじっと待機してみましょう♪
ハムスターが手のひらに登ってエサを取れるかチャレンジです!
しっかりなついてくれたハムスターは、このように手乗りさせる練習をすれば、きっと自らの意思で飼い主の手に乗ってくれるようになります。
手のひらの上で寝る
手の上でごはんを食べられるようになったハムスターは
手の上って安全なんだな。
と認識してくれるようになります。
そのハムスターの性格にもよりますが、かなり警戒心が薄れてくると、手のひらの上で眠ってしまうことも!!
ここまでくると
手のひらの上で眠るハムスターをなでなでする
という、飼い主にとって最高に憧れるシチュエーションも実現できます!
ハムスターがなつく方法に近道はない
ハムスターをお迎えすると、どうしても
さん
かわいい!!はやく触りたい!!
と感じてしまうものです。
新しいペットをお迎えしたワクワク感、分かります!
でも、これから「ハムスターとの仲良しライフ」を満喫するには、最初にグッと我慢することが大切なんです。
この「我慢」が、初心者さんにとって一番むずかしいのよね。
ハムスターと仲良くなるためのキーワードは「急がば回れ」ですよ!
この記事でハムスターをなつかせる方法が分かったら、さっそく実践していきましょう♪
まずはステップ①だな!
\ハムスターが安心できるケージレイアウト/
あなたのハムスターライフが、幸せなものになりますように。
それでは!