当サイトはプロモーション広告を含みます。
スポンサーリンク

ハムスターの手乗り【簡単5ステップ】ロボロフスキーでも成功♪

アイキャッチ_ハムスター_手乗り 仲良くなる
飼い主
さん

ウチのハムスターに手乗りさせてみたい!!

ハムスターの飼い主さんなら、誰もが一度は憧れる「手乗り」

まおみ
まおみ

SNSで見て、羨ましく感じたひとも多いのでは!?

私たち「はむねこ家」でも、「ハムスターに手乗りしてほしい!」と感じるようになり、書籍でやり方を調べたりしました!

そして試行錯誤するうちに、何匹かのハムスターが手乗りしてくれるようになったんです!

(初めて手乗りしてくれたときは、めっちゃ嬉しかった!!)

この喜びを、ハムスターを愛する飼い主さんみんなに味わってほしい!

そこで、この記事では「はむねこ家で成功したハムスターの手乗り練習法」をシェアしたいと思います♪

\「手乗り」に憧れる飼い主さんへ/

この記事の内容
  • 手乗りに挑戦する前に知っておくべきこと
  • ハムスターを手乗りさせる方法【5ステップ】
  • 手乗りに関する注意点

この記事を読めば、どうすればハムスターが手乗りできるようになるのかが分かります!

まおみ プロフィール アイコン
まおみ
  • ハムスター大好き「はむねこ家」の母
  • 飼育本を20冊以上読んだ「飼育本マニア」
  • ジャンガリアン・ロボロフスキー、ゴールデンの飼育経験あり
ハムスターの飼育本
私の本棚をチラリ

当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪

ぴぃちゃん
ぴぃちゃん

乗せてのせて~~♪

まおみ
まおみ

すっかり「手乗り」に慣れたね♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハムスターに手乗りさせる前に

ハムスター 手乗り ペレットだけ ロボロフスキーハムスター 巣箱

手乗りまでの期間はどれくらい?

SNSでは、手乗りしているハムスターの写真や動画をよく見かけます。

まおみ
まおみ

とても憧れますよね!

では、ハムスターたちはどれくらいで手乗りできるようになるのでしょうか?

結論としては、「ハムスターによって個体差がある」という曖昧な表現になってしまいます。

人懐っこい性格の子だと2週間で手乗りできたり、逆に警戒心の強い子の場合は2か月かかったり・・

はむねこ家のゴールデンハムスター「ぽっちゃん」の例をあげると・・

ぽっちゃんは、手乗りできるようになるまで2か月以上かかりました。

比較的、人に馴れやすいと言われるゴールデンハムスターであるにもかかわらず、2か月・・(笑)

>> ハムスターは慣れるまでどのくらいかかる?【体感2ヶ月です】

ハムスターに手乗りしてもらうためには、まずはハムスターが安心できる環境をしっかりと整えてあげる必要があります。

もし、

飼い主
さん

飼い方が合っているか自信がない・・

という方は、ハムスターの飼育本をしっかり読んで、正しい飼い方を身に付けてから手乗りに挑戦しましょう!

>> 【ハムスター飼育本まとめ】初心者にオススメの5冊!【目的別】

なつきやすい種類のハムスターの方が手乗りしやすい

ひとことでハムスターといっても、種類によって「手乗りのしやすさ」が違います

一般的に、ゴールデン・ジャンガリアンは人に馴れやすいと言われます。

飼い主
さん

ゼッタイに手乗りさせたい!!

という方は、ゴールデンハムスターかジャンガリアンハムスターをお迎えするのがオススメです。

逆に、ロボロフスキーハムスターは身体が小さく警戒心がとっても強いです。

ハムスターの飼育に慣れていない初心者の方は、手乗りしてもらうのが少し難しいかもしれません。

手乗りなどのスキンシップをはかるのではなく、観賞用の種類と言える。

1.ハムスターの基礎 – epc-vet.com

手乗りできればラッキーぐらいのつもりで接する方が、飼い主さんもロボロフスキーハムスターも心穏やかに過ごせます。

はむねこ家の2匹のロボロフスキーハムスターの例をあげると・・

1匹は手乗りできましたが、もう1匹は最後まで手乗りできませんでした。

まおみ
まおみ

とっても怖がりな性格の子だったので・・

ロボロフスキーハムスターの手乗りについては、記事の後半で紹介しますね!

また、キャンベルハムスターは気性が荒いと言われていますので、やはり手乗りさせるのには向かないと思います。

(キャンベルハムスターは飼ったことがないので、飼育本に載っていた情報しか分かりません。)

ハムスターの警戒心を解くことが重要

ハムスターに手乗りしてもらうためには、なにより警戒心を解くことが最重要です。

飼い主の手を怖がっていたり、警戒しているような状態では手乗りハムスターになることはありません。

まおみ
まおみ

無理やり手に乗せても、ジタバタと暴れて逃げようとするだけかも・・

ですので、

飼い主
さん

はやく手乗りさせたい!!

という飼い主のエゴは捨てて、これから紹介する方法でハムスターとの信頼関係をしっかり築いてから手乗りに挑戦するようにしてください。

いちどハムスターが飼い主のことを怖い対象だと認識してしまうと、関係を修復するのに何か月もかかってしまうかもしれません・・

スポンサーリンク

ハムスターに手乗りさせる方法

ハムスター 手乗り ゴールデンハムスター

① 飼い主の声と臭いを覚えてもらう

まずはハムスターに飼い主であるあなたの声と臭いを覚えてもらいましょう

毎日、「~~ちゃん」などと声を掛けながらエサの交換などのお世話をして、

ハムスター
ハムスター

この声は警戒しなくても大丈夫だな。

と認識してもらいます。

そして、与えるエサは直接パッケージからスプーンなどでエサ入れに入れるのではなく、手で少し握ってからエサ入れに入れてみましょう。

エサに手の臭いがかすかにうつって、だんだんと手に対する警戒心が薄れてくれるはずです!

まおみ
まおみ

お迎えして最初の1週間くらいはハムスターを触らずに!

② エサを手渡しする

ハムスター 手乗り 粟の実 ロボロフスキーハムスター

毎日の声かけとエサやりで、ハムスターは飼い主のことを認識してくれたと思います。

次はハムスターにエサを手渡ししてみましょう!

指先で軽くつまんで、ハムスターの目の前にゆっくりとエサを構えます。

はむお
はむお

いつものように、掛け声も忘れずに!!

無事に手からエサを受け取ってくれたら大成功。次のステップへ!

ただ、最初はビックリして逃げてしまうかもしれません。

その場合は、無理に追いかけたりせずに、その場でじっと止まって待ちましょう。

まおみ
まおみ

しばらく待っても受け取ってくれないなら、諦めてまた次の日にチャレンジ!

ちなみに、はむねこ家では手乗りの練習時には「粟ボール」を手渡ししていました♪

ハムスターが大好きなおやつですが、ひまわりの種と比べると脂質が少なくてヘルシーです!

オススメの粟ボールについては、こちらの記事↓で解説していますので、併せてご覧ください!

>> ハムスター【粟玉は太る?頻度は?】1日1回なら肥満にならない

粟ボールがなかったら、はむねこ家では手乗りハムスターが誕生していなかったことでしょう!!

まおみ
まおみ

お試しあれ♪

無理に追いかけたりすると、

ハムスター
ハムスター

やっぱり手は怖いじゃん!!

と怯えてしまい、手に馴れるまでの期間が延びてしまいます・・

③ 指先にエサを乗せて取ってもらう

ロボロフスキーハムスター 手乗り ハムスター なつく

手からエサを受け取ってくれるようになったら、今度は指先にエサを乗せて構えてみましょう!

さっきと同じで、やはり手は動かさずにじっと待機です!

ハムスターが自分の意思で近寄ってくれるのを待ちます。

まおみ
まおみ

うまくいかないときは翌日チャレンジ!

上手に食べてくれた場合、食べ終わったあともゆっくりと手を動かして退散しましょう。

なるべくハムスターを驚かさないように!

指先に乗せたエサをすんなり食べてくれるようになったら、エサを乗せる位置をだんだんと手のひらに近づけていきます。

④ 手のひらの上でエサを食べてもらう

ロボロフスキーハムスター なつく ハムスター エサ 手乗り

エサを乗せる位置を指先からだんんだんと手のひら側に近づけていき、最終的には手のひらの中央にエサを置いて構えます。

このときハムスターが手のひらに乗ってエサを食べてくれても、まだじっと動かずに待機です!

まおみ
まおみ

手に乗った嬉しさのあまり、ハムスターを触ったりしないでくださいね!

きっとハムスターも、手のひらでエサを食べることが安全なのかまだ半信半疑です。

当たり前のように手のひらでエサを食べるようになるまでは、じっと我慢しましょう。

⑤ エサなしで手のひらに乗ってもらう

ハムスター 手乗り ゴールデンハムスター

手のひらでエサを食べることにすっかり慣れてくれたら、最後はエサなしで手のひらに乗ってもらうことに挑戦です!

いつものように手のひらを置いて(エサなしで)じっと構えます。

ハムスター
ハムスター

あ!これはエサをくれる手だ!

と気づいて手のひらに乗ってくれたら、反対の手でそっとエサを手のひらに置くか手渡ししてあげましょう。

そしてだんだんと手のひらに乗ってからエサをあげるまでの時間を長くしていけば、一人前の手乗りハムスターになります!

はむお
はむお

ここまでくるには、本当に辛抱が必要です。

まおみ
まおみ

でも、手乗りしてくれたときの感動は忘れられません!!

スポンサーリンク

ロボロフスキーハムスターの手乗り【実践例】

ハムスター ロボロフスキーハムスター 手乗り

はむねこ家で飼っている2匹のロボロフスキーハムスター「ぴぃちゃん」「チャップリン」の例をご紹介します。

ロボロフスキーハムスターは一般的に、「臆病な性格で人になつかない」と言われます。

まおみ
まおみ

体が小さいから、仕方ないよね。

でも、諦めずに「手乗り」に挑戦してみたところ、「ぴぃちゃん」は手乗りできるようになったんです!!

(乗ってくれたとき、感動しました!!)

手乗りできたロボロフスキー(ブルーパイド)

ハムスター ロボロフスキーハムスター 手乗り
ブルーパイド「ぴぃちゃん」

ブルーパイドのロボロフスキー「ぴぃちゃん」の手乗り例です。

はむお
はむお

ぴぃちゃんは生まれつきとっても好奇心旺盛!

まおみ
まおみ

警戒もしつつ、めちゃくちゃ走り回って冒険する子♪

ぴぃちゃんは手乗りハムスターになってくれました!!

この記事で紹介している手乗りの練習方法を実践して、2週間くらいでエサの手渡しができるようになりました♪

ハムスター 粟ボール ロボロフスキー 手乗り
エサの手渡しに成功♪

その1週間あと、手のひらの上でエサを食べてもらうように!

ロボロフスキーハムスター なつく ハムスター エサ 手乗り
手の上で食事

そして更に1週間、ついに手乗りに成功したんです!

ハムスター 手乗り ロボロフスキーハムスター なつく
エサなしで手乗り成功♪
はむお
はむお

練習開始から、だいたい1ヶ月だったね!

まおみ
まおみ

成功してからは、カンタンに手乗りしてくれるようになったよ!

「ぴぃちゃん」の体重は26gくらいなので、手に乗っても軽いんです(笑)

か弱い小さな身体を私の手にゆだねてくれて、とっても嬉しかったですよ!

手乗りできなかったロボロフスキー(ノーマル)

ハムスター ロボロフスキーハムスター 手乗り
ノーマル「チャップリン」(警戒心つよい)

次はノーマルのロボロフスキーハムスター「チャップリン」の例です。

この子は手乗りになることはありませんでした。

はむお
はむお

理由は明白。

まおみ
まおみ

とっっっても警戒心が強い子!!超ビビり!!

なので、最初から手乗りは難しいだろうと予想していました。

どれだけビビりかと言うと・・・

飼い主が離れたところから観察していたとき。

チャップリンが、「誰も居ない・何もない空間」に急に反応して振り向き、驚いて猛スピードで巣箱へダッシュ!

目線で追いかけるのが不可能な速さ!!

はむお
はむお

そんな姿を何度も見かけました(笑)

ぴぃちゃんと同時にお迎えして、同じようにお世話してきたのに、ここまで違うとは・・(笑)

ただ、手乗りにはなれなかったものの、エサを手から受け取るところまでは頑張ってくれました!

ハムスター 粟の実 ロボロフスキーハムスター
エサの手渡し!!

飼い主の手が近くにあるだけで逃げ回っていた頃から考えれば、大健闘です。

まおみ
まおみ

頑張ってくれて、ありがとうね♪

超ビビりな「チャップリン」が、こんなに勇気を出してくれて、飼い主としては大満足。

でも、続けているうちに・・

なんと!前足を飼い主の手に(ほんの少しだけ)乗せてくれたんです!!

ハムスター エサ 手乗り ロボロフスキーハムスター
前足が飼い主の手に触れた♪

(この流れだと、「手乗りできたんちゃうんかーい」ってツッコミがきそうですが笑)

はむお
はむお

ここまで成長してくれるとは!

まおみ
まおみ

嬉しすぎて、言葉が出ないわ。

もしかしたら、この流れで「手乗り」もできるのでは!?と少し期待しちゃいましたが、ここまででした。

ロボロフスキーハムスターを飼っていて、手乗りに挑戦したい飼い主さんに伝えたいこと↓

はむねこ家の例のように、「ハムスターの性格によって、同じ練習をしても手乗りできたり・できなかったりする」ってことを知っておいてほしいです。

焦らずに練習してみて、大丈夫そうなら次のステップへ。

まおみ
まおみ

ゆっくり、寄り添いながら練習してあげてね♪

難易度が高いぶん、成功したときの嬉しさも大きいです!

スポンサーリンク

ハムスターに手乗りさせるときの注意点

ハムスター 手乗り ジャンガリアンハムスター

怖がりな性格のハムスターには強要しない

ハムスターは個体によって性格はさまざまです。

中にはとっても怖がりな性格のハムスターもいます。

まおみ
まおみ

臆病な子は、手乗りできないかも・・

臆病な性格もそのハムスターの個性なので、飼っているハムスターの性格をしっかり見定めて手乗りに挑戦しましょう。

長時間ハムスターに手乗りさせない

飼っているハムスターが手乗りしてくれるようになると、本当にうれしいものです。

でも、嬉しいからといって長時間ハムスターに手乗りさせるのはやめましょう

また、人になついたハムスターでも、長時間触られたりするのはストレスに感じます。かわいいからといってかまいすぎるのはやめましょう。

今泉忠明(監修)『幸せなハムスターの育て方』(大泉書店/2012)

ハムスターがストレスを感じていると、手を噛んでくるかもしれません。

ハムスター
ハムスター

はやく下ろして~~

というサインですので、驚かせないようにそっと巣に戻してあげましょう。

ハムスターが脱走しないように気を付けて

ハムスターが手乗りできるようになると、ケージから出して遊んだりすると思いますが、脱走しないように要注意です。

部屋の中にハムスターが逃げてしまうと、コンセントのコードを噛んで感電死してしまう事故の可能性もあります。

ケージから出すときはしっかりと両手でやさしく包み込んだり、プレイサークル内で遊ぶようにしましょう!

万が一ハムスターが脱走してしまった場合に備えて、

>> ハムスターが脱走!?捕まえ方と予防策【すぐにすべき5つの対処】

の記事も合わせてご覧ください。

スポンサーリンク

ハムスターの手乗りはゆっくりと時間をかけて

ハムスター 手乗り ゴールデンハムスター

いかがでしたでしょうか?

この記事ではハムスターを手乗りさせる方法と注意点について解説してきました。

とにかく大切なこと
  • ハムスターの警戒心を解く
  • 性格に合わせてゆっくりとステップアップを
  • 脱走に気を付ける

いかにハムスターを安心させてあげられるかがポイントです!

手乗りしてくれるようになると、さらにハムスターのお世話が楽しくなりますよ♪

あなたのハムスターライフが、より素敵になりますように。

それでは!