こんにちは!ハムスター大好き家族「はむねこ家」の妻 まおみです。
このブログでは、ハムスターを大切に育てるために知っておきたい知識を解説しています。

私はこれまでハムスターの飼育本を10冊以上読んできた「飼育本マニア」です!ジャンガリアン・ロボロフスキー・ゴールデンの飼育経験があります!
SNSでみかけるハムスターアカウント。みんなハムスターに触って、手乗りにしていいなあ。
ハムスターもだいぶ環境に慣れてきたみたいだし、自ら近づいてきてくれるし、今日は手を差し出してみよう。
と意気込むも、ハムスターを目の前にすると「噛まれるかも・・・」と上手く接することができない。
ハムスターを飼っている人の中にはそんな方もいると思います。
わたしの経験上、克服すべきは「びくびくしたままハムスターに接してしまうこと」です。
「びくびく」は思った以上にハムスターに伝わる。
まさしくこれです。
不思議なもんですが、ハムスターって、というか動物って敏感です。こちらの「怯え」が伝わります。
「怖い」という感情のまま手を差し出すと、

私もこの悪循環でした。
でも、「こわくないよ!人間の手は全然こわくないよ!」という堂々とした気持ちで接していると、警戒心が解けていきます。

不思議なものです。
「びくびく」しないために。

それはわかるけど、どうやってびくびくしないでハムスターと接することができるようになるの?ってことですが、わたしの実践したことは2つです。
噛まれなかったらラッキー精神でいる。
わたしがハムスターと触れ合うときに思っていたことです。
ハムスターは巨人と接している、ハムスターの方が怖いはず、噛むのが仕事だ、何かを伝えようとしてるんだ、きっと噛むだろう、でも噛まれなかったらラッキーだ!!!

本当に心の中で唱えてました(笑)
「噛むかな?噛まれちゃうかな?」と思ってると噛まれたときにびっくりしてしまう。
だから、「きっと噛むだろう、噛まれるだろう」という気持ちでいる、ってことです。
これが案外心を落ち着かせてくれました。
ハムスターとの距離になれる。

初めてハムスターを飼ったり、初めて動物を飼う人って、
って怯えたりすると思うんです。
実はわたしもそうです。大人になるまで動物なんて飼ったことなかった。
初代ハムスターひじかたさんがはむねこ家に来たときは、手に乗せただけで
「どうしよう、骨折れそう、小さすぎる、くすぐったい」って大騒ぎ。
正直に言うと、動物との距離感がわからなかったんです。
そんな私がしたことは、距離感に慣れること。
こうして、噛みはしないけどハムスターも「飼い主のにおい」を十分に察知できる距離感で、日々接しました。
1週間じゃどうにもなりませんでしたが、1ヶ月続ければ慣れて気持ちに余裕ができます。
ハムスターとの距離感がわかってくると、ハムスターとの触れ合いが怖くなくなるって寸法です。
そうして手を差し出すことに抵抗を感じなくなれば、もう「びくびく」せずに接してるってことです。
ハムスターのアレルギーには気をつけて。
触ろうとするってことは噛まれる可能性があります。噛まれるのはやっぱりよくないです。特に、アレルギーはバカにできません。
ハムスターに噛まれアナフィラキシーショックを起こした事例もあります。出血するほど強くかまれた場合は要注意です。体に異変があれば、すぐに病院へ。
特に動物アレルギーを持っていたり、アレルギー体質だという方は、無理に触らないほうが良いです。
別に触れなくてもいいと思います。
ハムスターに触ることを前提に話してきましたが、ハムスターにとって過度に触られるのはストレスのもと。 ハムスターは懐く生き物じゃないです。野生でも単独生活ですし。
個体によっても性格が違うので、どうしても触れないハムスターもいます。
でも触れないなら、別にそれでいいと思います。
健康チェックは透明の虫かごや瓶にハムスターを移して確認すればいいですし、触って確認しないといけないことがあれば軍手をすればよし!
触れない、怖いと思う方は、
ハムスターに過度にストレスを与えてない!落ち込むことはない!
とポジティブに考えてみてください。

ハムスターは触られることや干渉によるストレスに弱いので。
さいごに
ハムスターを触ることを推奨しているわけではないです。ハムスターが望まないときのスキンシップは禁物。
ただ、手を「安全だ」と思ってもらえれば、健康チェックがしやすいなどのメリットはあります。
「びくびく」は想像以上に相手に伝わっています。裏っかえせば、堂々としておけばハムスターの警戒心も薄まっていくってこと。
ハムスターに触るのであれば、ぜひ緊張してしまうのを克服し、程よい距離間をもって接するのが一番かと思います。
ぐぐぐっと仲良くなれますよ!
あ、お迎えしてすぐはお触り禁物です!
≫ハムスターに慣れてもらうために!初めの1週間合言葉は「触らない・覗かない・ほっておく!」
以上、「【克服】ハムスターを触るのが怖い【びくびくは伝わる】」でした!

読んでくださってありがとうございました!
ではまた!
まおみ