ハムスター意外な事実ハムスターがひっくり返る。どうして?7つの理由を解説します。 ハムスターがひっくり返っているのをみるとびっくりしますよね。どうしてハムスターがひっくり返るのか、その理由を「自分でひっくり返る」ときと「自分の意思でなくひっくり返っている」ときの2つのパターンから解説します。 2020.01.02ハムスター意外な事実
ハムスターを初めて飼う方へハムスターの飼育は心配なことが多すぎる!?7つの心配の解消方法を紹介します! ハムスターを飼い始めたけど、心配事がたくさんありすぎて落ち着かない、という方へ。エサの量、温度管理、病気、その他もろもろの心配や不安の解消方法を7つに分けて紹介しています。正しい知識を身に着けてかわいいハムスターとの生活を楽しみましょう! 2020.01.01ハムスターを初めて飼う方へ
ハムスター意外な事実赤目のジャンガリアン?【それはキャンベルハムスターかも】 このあいだ、赤目のジャンガリアンハムスターを見かけました。でも、ジャンガリアンって基本赤目はいないです。赤い目の色をしたジャンガリアン・・・もしかすると、キャンベルハムスターかもしれません。 2019.12.31ハムスター意外な事実
ハムスターとの戯れ日記【克服】ハムスターを触るのが怖い【びくびくは伝わる】 ハムスターに接するとき、「噛まれるかも・・」と緊張してませんか。「びくびく」のままだと、ハムスターの警戒心はとけません。わたしが「ハムスターに触るのが怖い」という気持ちを克服した方法です。 2019.12.30ハムスターとの戯れ日記
ハムスターのペレット/おやつ【ハムスター ペレット】食いつきがいいのはこれ【試してみて】 ハムスターがペレットを食べない、食いつきが悪い。ハムスターを飼っている方は、一度は経験すると思います。はむねこ家が試行錯誤した結果、「食いつきがよかったよ!」というペレットをまとめてご紹介します。 2019.12.29ハムスターのペレット/おやつ
ハムスターの体調管理ハムスターの病院への連れて行き方【キャリーケースを準備】 ハムスターの体調が悪い。病院へどうやって連れて行く?ケージごと?箱?断言します。早めにキャリーケースを準備しておいたほうがいいです。なぜ必要なのか、キャリーケースを使っての移動方法や注意点について。 2019.12.28ハムスターの体調管理
ハムスター思い出グッズスマホでOK!【Photoback】で思い出がつまったハムスターのフォトブックを作成しました。 はむねこ家のハムスターきゅーちゃんが亡くなり、写真を見返す日々。どうせなら形に残るもので置いておきたいと、【Photoback】というサイトでフォトブックを作りました。スマホで簡単にできましたよ。作成手順も紹介します。 2019.12.27ハムスター思い出グッズ
ハムスターの体調管理ハムスターにひまわりの種はあげなくてもいいです。【半分脂質】 ハムスターのエサはひまわりの種?いいえ、違います!あげなくてもいいです!でもそんなこと、ハムスターを飼い始めたばかりのころは知りませんでした。「ハムスターにひまわりの種をあげている。」という方、ぜひ記事を読んでいただきたいです。 2019.12.26ハムスターの体調管理
ハムスターとの戯れ日記【ハムスターブログ】ハムスターは人に媚びない。野性味あふれる、それが魅力。 ハムスターの魅力って何でしょうか。あの小さい生き物の何に魅力を感じるのでしょうか。可愛い仕草?お顔?いいえ、私は「人に媚びない野性味あふれるところ」だと思います。みなさんの思うハムスターの魅力はなんですか? 2019.12.25ハムスターとの戯れ日記