当サイトはプロモーション広告を含みます。
スポンサーリンク

【ハムスター】一人暮らしの社会人・学生にオススメの7つの理由

アイキャッチ_ハムスター_一人暮らし 飼い主の事情

いま一人暮らししている社会人や学生の方には

飼い主<br>さん
飼い主
さん

一人暮らしでもペットを飼いたいけど、ハムスターってどうなの?

と、お考えの方もいらっしゃるかと思います。

この記事では、そんな一人暮らしの社会人・学生の方に向けて

  • 一人暮らしでハムスターを飼うことができるのか?
  • 一人暮らしでハムスターを飼うときの注意点
  • 一人暮らしでハムスターを飼うのにオススメのグッズ

について解説していきます。

まおみ プロフィール アイコン
まおみ
  • ハムスター大好き「はむねこ家」の母
  • 飼育本を20冊以上読んだ「飼育本マニア」
  • ジャンガリアン・ロボロフスキー、ゴールデンの飼育経験あり
ハムスターの飼育本
私の本棚をチラリ

当ブログ「はむねこメモリアル」では、ハムスターを大切に育てたい飼い主さんに向けて、お役立ちコンテンツを発信しています♪

結論として、

まおみ
まおみ

一人暮らしでも飼いやすいです!!

大きな声で鳴くこともないですし、触れ合いがストレスになる生き物なので、必要以上に触れる必要はありません。

日常のお世話にかかる手間も少なく、清潔にしてあげれば、割とほったらかしにできます。

はむお
はむお

ただ、気を付けないといけない点もありますよ。

ただ、簡単に飼えそうと思われがちな分、実際にお迎えすると

飼い主<br>さん
飼い主
さん

こんなはずじゃなかった!ハムスターをお迎えする前に知りたかった・・・

なんてことも。  

この記事を最後まで読んでいただければ、そんなトラブルを回避して、安心してハムスターを一人暮らしで飼うことができますよ!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ハムスターを一人暮らしで飼う前に

ハムスター ジャンガリアンハムスター 一人暮らしで飼う

ペットを飼える物件なのか

まず前提として、賃貸物件で一人暮らしをする場合は、その物件が「ペット可」の物件なのか確認しておきましょう。

もし「ペット不可」の物件でも、飼える可能性はあるみたいですが、必ず大家さんか管理会社に確認しておくのが無難です。

<前略>契約書の内容によっては、ハムスターやウサギなどの小動物であれば飼っても良いとされている場合もあります。

トラブルを引き起こさないためにも、ペットを飼いたい場合は、事前に大家さんや管理会社に相談しましょう。

LIFULL HOME’S 住まいのお役立ち情報
まおみ
まおみ

飼い始めてから、やっぱりダメってなったら大変です!

ハムスターの生態について

ハムスターはとても小柄で可愛らしく、ペットとして飼われる人気の小動物です。

毎日お散歩に連れていく必要がなく、小柄ゆえにエサ代も安いので、初めてペットを飼うという人でも飼いやすいです。

はむお
はむお

実際に、一人暮らしの寂しさを癒してくれるパートナーとして飼われている方も多いです。

ハムスターには、いくつかの種類がいて、ペットとして人気のものは

  • ゴールデンハムスター
  • ジャンガリアンハムスター
  • ロボロフスキーハムスター

などがいます。

ゴールデン>ジャンガリアン>ロボロフスキー の順番に身体が大きく、一番小さいロボロフスキーハムスターは臆病な性格で初心者がなつかせるのは難しいです。

ハムスター 種類 ゴールデン ジャンガリアン ロボロフスキー
ゴールデン(左)・ジャンガリアン(中)・ロボロフスキー(右)

初めてハムスターを飼う方でしたら、ゴールデンハムスターかジャンガリアンハムスターがオススメです。

まおみ
まおみ

なつく種類や、なつかせ方をまとめた記事もあります!ぜひご覧ください!↓

また、ハムスターは見かけによらず、縄張り意識が強くてケンカしたりするので、特に初心者の方は1匹ずつケージを分けて飼うのがオススメです。

そして、先に知っておかないといけないことは、ハムスターは寿命が短いということ。

寿命はふつう 2~3 年です。離乳期は約 3 週間で、約 5 週間で大人の大きさになって性成熟します。トイレのしつけは可能です。

環境省 – 家庭動物等飼養保技術マニュアル

また、ハムスターは身体が小さく、病気にもかかりやすいので、しっかりと面倒をみて、トラブルがあれば動物病院へ連れていく必要があることを理解して飼いましょう。

まおみ
まおみ

ペットは家族だからね!

ハムスターのお世話について

ハムスターを飼う場合、毎日してあげるべきお世話は

  • エサやり・水の交換
  • トイレの砂を、汚れた部分だけ交換
  • スキンシップ

ぐらいです。

スポンサーリンク

エサやり・水の交換

エサやり・水の交換は1日に1回してあげます。

まおみ
まおみ

朝・夕方の2回でもOK!

ハムスターのエサは、基本的にハムスターのために作られたペレットを与えるだけで大丈夫です。

そして、たまにおやつとして、ひまわりの種などを与えるのも良いです。

まだハムスターを飼ったことがない人の場合は、某アニメの影響などもあり、

飼い主<br>さん
飼い主
さん

ハムスターのエサといえばひまわりの種だよね!!

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

でもハムスターにとって、ひまわりが大好きなのは間違いないですが、高カロリーのおやつです。

<前略>特にヒマワリの種子は高カロリーであるため、大量に与えることは禁物である。

エキゾチックアニマルの栄養学
まおみ
まおみ

与えすぎると肥満ボディーになってしまいます・・

なので、ハムスターがひまわりの種にがっつく姿はとても可愛いですが、与えすぎないように注意しましょう。

トイレの砂を交換

ゴールデンハムスタージャンガリアンハムスターは、しつけをしてあげればトイレを覚えることができます。

掃除方法は、毎日トイレの砂を確認し、おしっこで濡れていたり固まっている部分を小さなスコップやスプーンですくって取り除きます。

そして、減った分だけトイレ用の砂を足してあげましょう。

まおみ
まおみ

ハムスターが誤飲して窒息しないように、トイレ砂は固まらないタイプをおすすめします!

ハムスターとスキンシップを取る

せっかく一人暮らしの寂しさを癒してもらうためにハムスターを飼うのですから、1日に1回、夕方などにハムスターとスキンシップと取ってみましょう。

飼い始めたばかりの頃はハムスターも警戒しているので、飼い主の手先からエサを受け取ってもらう程度で十分です。

ハムスター 粟の実 ロボロフスキーハムスター

そして、ハムスターがだんだん慣れてきて警戒心が薄れてきたら、手乗りハムスターになってもらえるように、少しずつハムスターとの距離を縮めていきましょう。

ハムスターを手乗りにするまでに気を付けることを、別の記事にまとめていますので、ぜひ合わせてご覧ください!

まおみ
まおみ

ハムスターが自分から手に乗ってくれたら、とても嬉しいですよ!

ただ、ハムスターにとって、身体の大きい人間はやはり恐怖の対象です。

長い時間遊びすぎるとストレスに感じてしまうので、時間を決めてメリハリのある触れ合いをオススメします。

長時間手でいじることはハムスターにとっては大きなストレスになり健康を害することになるということに留意しなければなりません。

環境省 – 家庭動物等飼養保管技術マニュアル
はむお
はむお

はむねこ家では、毎日夕方に1回だけ一緒に遊ぶことにしています。

スポンサーリンク

ハムスターが一人暮らしにオススメの理由

ハムスター ロボロフスキーハムスター 手乗り エサ

ここからは、一人暮らしにハムスターがオススメの理由を7つ紹介していきます!

①【社会人向け】手間がかからない

先ほどお話したとおり、ハムスターのために毎日してあげるべきお世話はエサやり・トイレ砂の掃除・スキンシップとかなり少ないです。

なので、働きながら家事もこなさないといけないような忙しい社会人の方にも、ハムスターはあまり手間をかけずに飼うことができるのでオススメです。

まおみ
まおみ

癒しがほしくてペットを飼うのに、お世話に追われて疲れちゃったら本末転倒ですもんね!

はむお
はむお

ハムスターなら程よい距離感で寄り添ってくれます!

②【社会人向け】散歩がいらない

ハムスターは、ワンちゃんのように毎日散歩をする必要がありません

これは忙しい社会人の方にとっては、ありがたいですよね。

特に帰宅する時間が遅い人の場合は、毎日ペットとお散歩する時間を確保するのは大変なので・・

もし、ハムスターに散歩をさせるとしたら、ケージから出してお部屋の中を探検させてあげる「部屋んぽ」と呼ばれるものになりますが、必須ではありません。

まおみ
まおみ

散歩というよりは、毎日少し触れ合う程度のスキンシップで十分ですよ!

ハムスターの散歩については、別の記事↓にまとめていますので、合わせてご覧くださいね。

③【学生向け】飼育費用が安い

ハムスターは、ワンちゃんや猫ちゃんに比べて身体が小さくて食事量が少ないので、毎月のエサ代はかなり少ないです。

これは特に、お金に余裕がない学生さんの場合はありがたいですね。

飼い主<br>さん
飼い主
さん

お金に余裕はないけど、寂しいからペットを飼いたいな。

という学生さんにはハムスターがオススメですよ!

最初は、飼うためにケージや巣箱などの飼育グッズをひととおり買う必要がありますが、一度そろえてしまえば、エサは消耗品については大した金額ではありません

ハムスターを飼うために掛かる費用について知りたい方は、こちらの記事↓にまとめていますので、ぜひご覧ください!

④【学生向け】臭いが気にならない

ハムスターは頻繁に毛づくろいをするなど、とても綺麗好き

なので、定期的に掃除をしてあげれば臭いが気になることはありません

ハムスター 毛づくろい ジャンガリアンハムスター
毛づくろい中。

自分の生活スペースとケージの距離が近くても、臭いがストレスにならないので、ワンルームなどの狭い部屋に住んでいてもハムスターなら飼いやすいです。

特に学生さんの場合は、自宅に友達を呼んで遊んだり、ご飯を食べたりする機会も多いと思います。

ハムスターならお部屋の臭いが気にならないので、気軽に友達を呼ぶことができます。

さらにメリットとして、ハムスターは身体が小さいので、おしっこやウンチの量も少ないです。

しかも、ウンチは基本的にほとんど乾いたような状態で排泄されるので、ベチャっとへばりつくこともなく掃除がラクです。

まおみ
まおみ

臭うとすれば、掃除をサボったときにおしっこの臭いがするぐらい(笑)

スポンサーリンク

⑤ 飼育スペースを取らない

ここからは、社会人の方にも、学生さんにも共通してオススメできる理由です。

何度もお伝えしていますが、ハムスターは身体が小さいです。

なので、飼育するためのスペース(ケージ)が狭くても飼うことができます

ワンルームなどの賃貸物件に住んでいる場合でも、ハムスターなら飼いやすいですね!

まおみ
まおみ

たとえば、こんな小さいケージ!

基本的に、ケージの置き場所としては

  • 直射日光が当たらない
  • エアコンの風が直接当たらない
  • 壁際・お部屋の隅
  • テレビなど音が鳴るものの近くではない

という点を抑えておきましょう。

ただ、狭くても飼えるとは言っても、広い方がハムスターは快適に暮らせます

  • ジャンガリアンハムスターなら、横幅45cm×奥行き30cm×高さ30cm
  • ゴールデンなら、横幅60cm×奥行き45cm×高さ35cm

くらいの大きさがあれば安心です。

※ハムスターにとって、ケージが広い分には構いませんが、狭いとストレスのもとになります。

はむお
はむお

飼う前に、自宅のどこにケージを置くか考えておきましょう!

ちなみに、はむねこ家では、身体の小さいロボロフスキーハムスターのケージに、横幅60cm×奥行き30cm×高さ36cmの水槽を使っています。

ハムスター ケージ 水槽
はむねこ家の例。

はむねこ家では、オシャレでインテリアに馴染みやすいし、ハムスターの写真も綺麗に撮りやすいという理由で水槽ケージをおすすめしています!

他にも水槽ケージをオススメしたい理由がたくさんありますが、それについては別の記事↓にまとめていますので、ぜひご覧ください。

⑥ 夜行性だから帰宅後に遊べる

社会人の方は仕事で帰りが遅かったり、学生さんもアルバイトやサークル活動などで家に帰る時間が遅いという方が多いのではないでしょうか。

一人暮らしの場合、夜遅くに帰宅すると

飼い主<br>さん
飼い主
さん

部屋に一人でいると静かで寂しいなぁ。

と感じてしまいますよね。

そんなとき、おウチにハムスターがいれば大丈夫!

ハムスターは夜行性なので、きっと回し車をトコトコ、トコトコと回して走り回っています!

まおみ
まおみ

ハムスターが活動してる姿を見るだけで元気が出ますよ!

逆にハムスターは日中にたくさん昼寝をするので、

飼い主<br>さん
飼い主
さん

外出している間、ハムスターは寂しく感じてないかなぁ?

と心配する必要はありません。

もしかしたら、「誰もいなくて静かに眠れるからラッキー!」っと思われているかも(笑)

ですので、日中にお世話できる人が家にいない一人暮らしの場合でも、生活リズムのことを考えるとハムスターは飼いやすいと言えます。

⑦ 騒音トラブルにならない

ハムスターはほとんど鳴くことがないですし、活動しているときも「カサカサっ」と床材の音がする程度なので、とても静かに飼うことができます

いちばん音が気になるポイントは、回し車を走るときの「ゴトゴトッ」と鳴る音です。

でもこれは、音が鳴りにくい設計の回し車を選べば問題ありません。

まおみ
まおみ

これらの回し車↓なら、音は気にならないと思います!

GEXさんの「ハーモニーホイール」と、SANKOさんの「サイレントホイール」シリーズは、とても静かで有名です。

ただ、飼うハムスターの種類(身体の大きさ)に合わせて、回し車のサイズを変えてあげる必要があります。

>> ハムスター【回し車のサイズの選び方】種族別にオススメを紹介♪

スポンサーリンク

ハムスターを一人暮らしで飼うときの注意点

ハムスター ジャンガリアンハムスター 手乗り

ここまで、ハムスターが一人暮らしにオススメな理由を紹介してきました。

この時点でハムスターを飼いたくなった方も多いと思いますが、飼う前に知っておいてほしい注意点もいくつか解説しておきますね。

脱走に気を付ける

ハムスターが身体が小さく、動きがすばしっこいので、ケージから脱走しないように注意が必要です。

飼い主<br>さん
飼い主
さん

うっかりケージのフタを閉め忘れて、逃げちゃった・・

ということも起こりやすいです。

ハムスターが部屋に脱走してしまうと、家具の裏などの狭いスペースに隠れたりするので、救出することが難しいです。

また、コンセントのコードをかじって感電死する危険もあります。

ケージの中で飼うべきハムスターがお部屋に脱走しないように、常に気を付けましょう。

はむお
はむお

実家で両親が飼っていたハムスターが脱走したとき、2日間も見つからず、もうダメかと思ったら本棚から出てきたそうです(笑)

まおみ
まおみ

はむお の実家では、何度も脱走騒動があったね・・

ハムスターが危険な目に合うので、脱走は絶対に避けましょう。

>> ハムスターが脱走!?捕まえ方と予防策【すぐにすべき5つの対処】

温度管理が必要

ハムスター エアコン

ハムスターは暑さにも寒さにも弱い生き物です。

ケージ内の温度で28度以上が続くと熱中症になり、10度以下が続くと低体温症になってしまいます。

ですので、ハムスターを飼うお部屋をエアコンなどで温度管理する必要があります。

ハムスターは体が小さい分、温度の影響を受けやすく、すぐに命の危険に結びつきます。

まおみ
まおみ

たった一晩の温度管理のミスで命を落とすことも珍しくないんです。

まず温度管理の前提として、ハムスターのケージ近くに温度計を置くことが必須です。

夏は冷却グッズを使ったり、冬は保温グッズを使ったりといろいろな方法が紹介されていたりしますが、確実にハムスターを守るためにはエアコンを使ったほうがいいです。

言い換えれば、きちんとエアコンで常にケージ内温度を適温に保てば、ハムスターが熱中症になったり低体温症になるのを防げます。

はむお
はむお

特に、マンションやアパートは気密性が高く、夏はかなり暑くなるので要注意。

はむねこ家は、ハムスターのいる部屋は夏も冬も24時間エアコンフル稼働です。

具体的な電気代はお住いの地域や使っているエアコンの種類、設定温度などによってかわりますが、

はむねこ家はいつもより月2,000円ほど高くなります。

まおみ
まおみ

特に冬の暖房の光熱費はもっと高い・・

ですので、冬はいろんな寒さ対策と併用してエアコンで暖房を少し弱めの温度設定で稼働させれば、節電ができます。

冬の寒さ対策については、別の記事↓にまとめていますので、ご覧ください。

スポンサーリンク

健康管理が必要

ハムスター 病院

体が小さく、デリケートで病気にもなりやすいハムスター

飼育環境が整っていなかったり飼い主の不注意で怪我をすることもあります。

そんなときはハムスターを動物病院へ連れていく必要があります。

ペットを飼ったことがない人の場合は、動物病院に馴染みがないので

飼い主<br>さん
飼い主
さん

動物病院の費用ってどれくらいなの?

と気になると思います。

各病院によって費用は異なりますが、通院で約3,000円ほどでしょうか。

まおみ
まおみ

症状により手術などすれば数万することもあります。

また、ハムスターに起こりやすい不正咬合(歯の噛み合わせが悪くなること)になると、定期的に病院に歯切りにいかないといけません。

飼い始める前は、ついつい忘れがちかもしれませんが、ハムスターの命を守るためにも、診察代は念頭に置いておくべきです。

はむねこ家が経験した動物病院の診療代などについて、別の記事↓にまとめていますので、ぜひご覧ください。

また、初めてハムスターを飼う方の場合は、そもそも動物病院にハムスターを連れていく方法も気になるのではないでしょうか。

ハムスターを動物病院へ連れていく方法についても、別の記事↓にまとめています。

ハムスターの緊急事態に対応できるか

ハムスター 巣箱 ジャンガリアンハムスター

一人暮らしでハムスターを飼う場合、ほかにお世話を頼める人がいないという状況がほとんどです。

そんなときに、ハムスターの体調が悪くなったり、トラブルがあった場合、仕事を休んだり、学校・アルバイトを休む必要があります。

例えば、

  • 朝起きてハムスターの様子をみると体調が悪そう、怪我をしている・・・
  • うっかりと冷房・暖房を入れ忘れて外出してしまった・・・
  • ケージの入り口を開けっ放しにしてしまったかもしれない・・・

などなど。

そんなとき、ハムスターを優先して対応できるか?対応してもらえる人が近くにいるか?が重要になります。

正直、仕事がどうしても休めない・抜けられない・今日は早く帰れない、

そういった状況は痛いほどわかります。

ただ、

まおみ
まおみ

ハムスターの命を守れるのは飼い主さんだけです。

緊急事態時には、ハムスターを優先する覚悟が必要だと思います。

スポンサーリンク

一人暮らしでハムスターを飼うのにオススメのセット

ハムスターの水槽ケージ クリスマス

これまで解説してきた、ハムスターを一人暮らしで飼うときの注意点も確認した上で、

飼い主さん
飼い主さん

ハムスター、飼いたい!!

と思ってくださった方へ。

ここからは一人暮らしでハムスターを飼うのにオススメのグッズを紹介していきますね!

まおみ
まおみ

これから紹介するものをマネするだけで、安全かつオシャレに飼えますよ!

水槽ケージ

まずはケージですが、はむねこ家は水槽ケージを愛用しているので、やはり水槽タイプのケージをオススメさせていただきます!

ハムスター 水槽ケージ
はむねこ家は水槽ケージを愛用!

先ほどもチラッと理由はお伝えしましたが、まず何といってもシンプルでオシャレ!!

ハムスターのケージって、ごちゃごちゃと色んなパーツを組み合わせて作られたケージがほとんどですが、水槽ケージはガラスの板が側面と底の5枚がくっついてるだけ!

はむお
はむお

通気性を良くするために、上は解放した状態で飼います。

また、一人暮らしの場合は緊急時の対応が大変なので、なるべくハムスターのトラブルを避けたいもの。

フタを閉め忘れるというミスも、水槽ケージなら起こらないですし、ハムスターが無理やり噛んで不正咬合になってしまうようなパーツもないので、水槽ケージがいちばんトラブルが起きにくいと考えています。

そして、せっかく可愛いペットをお迎えするのですから、ハムスターの可愛い姿をきれいに撮影したいですよね!

水槽ケージは写真の取りやすさが抜群なので、ウチではもう水槽を手放すことができません(笑)

ハムスター 水槽ケージ 写真 撮影 ゴールデンハムスター ロボロフスキーハムスター
すべて水槽のガラス越しの撮影。
まおみ
まおみ

きれいな写真をSNSにアップしたいよね!

ちなみに、金網ケージでハムスターを飼っていたときは、こんな感じ・・↓

ハムスター ケージ 金網 ジャンガリアンハムスター
写真映えしない・・

はむねこ家が水槽ケージをオススメする理由は他にもあるので、コチラの記事もご覧くださいね!↓

床材

ハムスター用の床材はいろんな商品が売られていて、どれを使えばいいのか悩むと思います。

初めてハムスターを飼う方で、特にこだわりがないという方には、こちら↓、GEXさんの「ごきげん快適マット」がオススメです!

その理由は、こんな感じ↓

  • ハムスターにとって安全な紙素材
  • 大容量でコスパが良い
  • ほぐれやすくて粉が出にくく使いやすい
まおみ
まおみ

この商品のレビュー記事はコチラ↓

ハムスターは土を掘って、地中にもぐったりする習性があるので、床材はたっぷりとケージに入れてあげる必要があります。

ハムスター 床材 紙

ですので、一人暮らしの方でも、お金を気にせずにたくさん使えるように、コスパの良い商品がオススメです。

まおみ
まおみ

木材系の床材は、ハムスターがアレルギーを起こす可能性も。ウチでは採用してません。

はむねこ家が、いろんな床材を比較・検討した記事もあるので、詳しく知りたい方はぜひご覧ください↓

スポンサーリンク

巣箱

巣箱はハムスターが安心して隠れられるものを選びましょう。

はむねこ家では、マルカンさんの「ハムちゃんの2階でごはん」を愛用しています!

ハムスター ロボロフスキー 巣箱 2階でごはん

理由は、こんな感じ↓。

  • 階段側の部屋にすっぽり隠れてハムスターが安心できる
  • 天然の木材でできていて、かじり木としても活躍してくれる
  • 2階に置いたエサ入れが床材に埋もれなくて管理しやすい
  • ハムスターが2階に来たとき、絶交のシャッターチャンス
まおみ
まおみ

はむねこ家では、今後ハムスターをお迎えするときも、ずっとこの巣箱を愛用するつもりです!

初めてでどれを選べばいいか分からないなら、「ハムちゃんの2階でごはん」を買っておけば間違いないです。

また、2階のくぼみにピッタリはまるエサ入れもあるので、一緒に揃えておきましょう!↓

この巣箱をはむねこ家で使ったときのレビュー記事もありますので、興味のある方はご覧ください↓

トイレ

トイレの容器は、三角のコーナー型のものを選ぶと、ケージの角に綺麗に配置できて使いやすいです。

トイレの容器よりも、こだわるべきはトイレの砂です。

飼い主さん
飼い主さん

砂なら何でもよさそうだけど?

と思うかもしれませんが、注意点があります。

飼い主が掃除しやすいように、おしっこで濡れた部分が固まるタイプの砂(の商品)があるのですが、ハムスターが飲み込んでしまうと、体内で固まってしまうのでキケンです。

まおみ
まおみ

窒息腸閉塞のリスクがあります。

ですので、はむねこ家では、濡れても固まらないタイプの砂↓を愛用しています。

風呂

ハムスターの砂浴び用のお風呂も、トイレと同じ容器が使えます。

はむねこ家では、一応「お風呂用」として販売されている商品↓を使いました。

また、トイレ砂と同じ考え方で、濡れても固まらないタイプのお風呂の砂をオススメします!

スポンサーリンク

回し車

ワンルームの部屋で一人暮らしをしている場合、ベッドとハムスターのケージの距離が近いため、回し車の音が睡眠の質を左右するといっても過言ではありません。

音が静かな回し車については、先ほど「騒音トラブルにならない」という項目の中で紹介したとおり、GEXさんの「ハーモニーホイール」か、SANKOさんの「サイレントホイール」のシリーズのどちらかを選べば大丈夫です。

まおみ
まおみ

はむねこ家ではどちらも使ったことがあって、どちらも本当に静かでした!

ただ、他の方の口コミを見ている印象では、「ハーモニーホイール」の方がより静かだと感じている方が多いようです。

ですので、

まず「ハーモニーホイール」を用意して、もしハムスターとの相性が悪ければ「サイレントホイール」を使う

という流れがいいと思います!

はむお
はむお

どちらのシリーズも、サイズ展開があるから注意してね!

飼い主さん
飼い主さん

回し車のサイズ、どれにすればいいの?

という方は、>> ハムスター初めての飼い方【完全ガイド】初心者が失敗しないために の記事の中の、

「ハムスターの初めての飼うために必要なもの【まとめ】」ハムスターの種類と回し車のサイズをまとめていますので、ぜひご覧ください!

スポンサーリンク

エサ

エサはハムスター用のペレットを基本に、たまにおやつを与えればOKです。

いろんなペレットがありますが、はむねこ家でハムスター全員の食いつきが良かったペレットはコチラ↓

ハムスターのペレット
GEXさんのHAMSTER PREMIUM FOOD

このGEXさんの「ハムスタープレミアムフード」は、プレミアムという名前がついているものの、コスパが良いです。

特にどれを買えばいいのか分からないという方には、この「ハムスタープレミアムフード」をオススメします!

まおみ
まおみ

せっかく買ったのに食べてくれなかったらもったいないからね。

給水器

ハムスターが水を飲むための給水器は、水槽ケージで飼う場合は、自立型のものを選びましょう。

SANKOさんの「ハッピーサーバー」↓を使えば問題ないです。

はむねこ家では、このハッピーサーバーでみんな上手にお水を飲んでくれていました。

ハムスター 給水器 ロボロフスキー ハッピーサーバー
このあと飲んでました。

外側が陶器でできていて、がっしり安定しているので、ハムスターがぶつかって倒れるキケンもないです。

スポンサーリンク

飼育本

ここまで紹介してきたグッズを揃えれば、問題なくハムスターを飼う環境が整います。

あとは、飼い主がハムスターの正しい飼育方法を知るということが大切です。

はむねこ家では、たくさんの飼育本を読んできましたが、初めて飼う方には、コチラ↓の「かわいいハムスターとの暮らし方」がオススメです。

他の飼育本も気になる方は、オススメの飼育本をまとめた記事↓があるので、ぜひご覧くださいね。

ペットの見守りカメラ

一人暮らしだと、誰も居なくて家が留守になることが多いと思います。

そうなると、やっぱりハムスターの様子が気になりますよね。

そこでオススメしたいのがペットの見守りカメラです!

見守りカメラ
ネットワークカメラとも呼ばれる。
  • ハムスターがちゃんとご飯食べているか?
  • お水は飲んでいるか?
  • ちゃんと動き回っているか?
  • 体調は大丈夫?

などなど。

まおみ
まおみ

心配ごとが尽きません・・

そんな時に、遠隔操作でいつでも様子がみれる見守りカメラがあるととても便利です。

はむお
はむお

スマホで観られるし、暗い部屋も撮影できるものが多い!

ハムスター 見守りカメラアプリ
スマホで観たカメラの映像のキャプチャ。

もしお財布に余裕があれば、ハムスターの見守りグッズとして購入することをオススメします。

離れていても様子を見られるというのは、安心感が違いますよ!

レビュー記事もありますので、興味のある方はどうぞ↓

スポンサーリンク

ハムスターを一人暮らしで飼おう!

ハムスター 粟の実 ロボロフスキーハムスター

一人暮らし、家に帰ってきて誰もいない。

そんな時に、ハムスターがいてくれたらきっと、大きな癒しになってくれます。

ただ、かわいいだけじゃなくて、健康管理や毎日のお世話があるのも事実。

お世話に追われ、生活が大変になると本末転倒です。

はむお
はむお

こんなはずじゃなかった!とならないように、気をつけるべきことをこの記事にまとめてみました!

この記事が、一人暮らしでハムスターを飼おうと考えている方のお役に立てたら嬉しいです。

まおみ
まおみ

一人暮らしの皆さんが、ハムスターと素敵な暮らしができますように!

ではまた!